舞台裏からこんにちは ツアー中バレエ団から学んだ事

Table of Contents

ツアー

DLSのFBをフォローしてくださっている方々はご存知のように、

先週末、私は地下にもぐってツアー中のバレエ団の治療に励んでいました。

 

今日はそこから少しだけ、舞台裏をご紹介!

 

 

舞台裏で、って何をしているのかって?

 

 

普段はバレエ学校専属セラピストとして働いているので、

治療するのは生徒たちです。

 

 

でも、時々バレエ団に呼ばれてシーズン(ひとつの演目が行われている時期)に働きに行ったり、

舞台裏でスタンバイしたりすることがあります。

 

 

今回の仕事は舞台裏スタンバイ。

しかもメルボルンでのツアー期間が短いため、私は一度しかダンサー達に会いません。

 

つまり、リハビリでもなく、ただメインテナンスの治療を行います。

 

 

アートセンターの中に入り秘密のパスで地下へもぐると・・・
アートセンターの中に入り秘密のパスで地下へもぐると・・・

ツアー中ダンサーたちはとても疲れています。

毎日舞台。

時にはマチネとナイトショーもあります。

そして1、2週間後には次の街に行くんです。

 

 

カンパニーが小さい場合、怪我してもシーズン中は踊り続けなければいけません。

だってアンダーと呼ばれる第2キャストがいないからです。

 

いても怪我している場合もあります。

つまり、ここでリハビリを行うのはほぼ不可能です。

 

 

 

よって、そのような話は一切しません!

 

 

 

怪我の話も、痛みの話も、しない事がほとんどです。

もちろんダンサーによりますが。

 

 

立ち入り禁止のサインを無視して突き進みます・・・
立ち入り禁止のサインを無視して突き進みます・・・

次の舞台が3時間後にある場合、そして同じショーが続く場合。

痛みをよく知っているのはダンサー自身です。

 

 

私たちがその上から「これはひどい怪我だよ」と言ったところで何も変わりません。

また「休んでリハビリが必要だよ」と言っても役に立ちません。

 

逆に不安にさせてしまうかもしれません。

怪我の事を考えすぎて、踊りに集中できなくなってしまうかもしれません。

 

 

 

彼らが必要なのは、頭の再集中。

つまり、最初の舞台での老廃部質を取払い、

次のショーのためにリラックスしながら集中力を高めていく、

というお手伝いをするのです。

 

何度行っても迷子になる舞台裏で私の部屋発見!
何度行っても迷子になる舞台裏で私の部屋発見!

(ちなみに時々、「愛さんみたいな仕事がしたいんです!」というメールを頂くことがありますが、

プロとこのような形で働く場合、エクササイズのことを知らなくても、バレエを知らなくても問題ありません。

但し、「プロの体を変えてあげたい!」という夢は持たないように。

彼らのニーズはそこではないですからね。)

 

 

このようなツアーカンパニーダンサーたちは自分の体を知り尽くしています。

街ごとにセラピストが変わるため、自分の怪我の様子や痛みをしっかりと伝えるすべを持っています。

 

これはDLSで何度もお話ししていますが、

プロとして踊り続ける場合、自分の体がツール。

だからその弱点も知り尽くしているのです。

 

どのような治療が効くのか。

舞台2時間前と舞台30分前でどうやってトリートメントを変えるのか。

どのエリアの治療をすると動きやすくなるのか。

 

 

このような事を知り尽くしています。

そうでないと、長く踊っていられません。

 

長く踊れない、という事は食べていけない、ということ。

生活がかかっているのです。

 

 

 

プロを目指しているダンサーたち、体の事を知る、というのは

バレエ団に入ったときに「解剖学試験があるから」勉強する、という事ではありません。

 

バレエ団にやっと入団して踊る時、そして環境がベストでないときでも、

自分の踊りはベストにする。

そのために体を知る必要があるのです。

 

日本のバレエ団はお給料をくれない!だとか聞きますが、

海外のバレエ団でも大小様々。

 

仕事終了後、太陽は落ちてしまいましたが、メルボルンの夜はきれい。
仕事終了後、太陽は落ちてしまいましたが、メルボルンの夜はきれい。

給料が出ないところも、ツアーは自分達でバスを運転しているところも、色々です!

 

このカンパニーもそうですがツアーに専属セラピストをつけるのにはお金がかかります。

アンダーを雇うのもお金がかかります。

 

かといって、少しでも儲けが出たら、

セラピストをつけるのよりも、ダンサーの環境向上に使われるべきです。

例えば、しっかりと給料がでる、とか、旅の費用がカバーされるとか。

 

 

だからこそ最終的に残されるのは、

どの国でも通用するテクニック、体へのリスペクト、そして舞台への情熱

なのかな?

そんな事を思った週末でした。

アートセンターも今晩のショーのためにドレスアップです
アートセンターも今晩のショーのためにドレスアップです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舞台裏の様子第二弾はこちらから!

 

 

Happy dancing!

ai

 

 

 

 

 

 

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn