教師の為のバレエ解剖学講座 マスタークラスって何?

    DLSでは2015年1月から「教師の為のバレエ解剖学講座」という講座をお届けしています。 これまでにたくさんのバレエ教師、トレーナー、治療家、現役ダンサーの方々が参加してくれています。 これだけの皆さんが指導のための解剖学を考えてくれているという事実、素晴らしいですよね。   この講座は名前通り、「教師のため」の「バレエ」解剖学をお話ししています。 ただの暗記じゃなくって、指導する時に見えるものを考えた解剖学。 生徒に起きやすい問題、例えばすごく体の固い子とか、逆にぐにゃぐにゃな子。 直しようのない変な形のポーデブラとか、側弯症とか、を先生の視点で考えていきます。   使えないもの、私がバレエ学校で10年以上働いていてみない、相談されない、なんてところはどんどん省いてます。 ほら、お医者さんを作るための講座でもなければ、試験に合格するための暗記でもないから。   そのかわり、沢山の生徒が怪我した部分だったり、問題があるところだったり、 オーディションや試験でコメントに上がる部分を選抜しています。   バレエ教師、ってひとくくりにしてもバックグラウンドは色々。 かなり難しい内容だと感じる人も多いので、オンラインコースで解剖学の基本を予習できるようになっています。 バレエ教師って、指導しながら、経営しながら、マーケティングしながら、振付けしながら、お母さんしながら!!! っていう何足ものわらじを履いている人が多いので、自分の時間で、自分のスピードで出来るようになっています。   っと。 堅苦しく書いてみたけど。 じゃ、マスタークラスって何よ? 解剖学は好きだ。 バレエを正しく指導したいっていつも思っている。 ブログや参考書も読むし、生徒にも進めている...   DLSの鬼の愛さんについて解剖学も勉強したダヨ。…

Continue Reading教師の為のバレエ解剖学講座 マスタークラスって何?

バレエ教師の悩み事 パが汚いダンサーへの指導法

  「アレグロが汚い」 「ポーデブラが汚い」 「アラベスクが汚い」 って現場に立つことありませんか?   声を枯らして生徒に注意しても一向に良くならない。 それどころか、つまんなそうな顔をされたり!!   なので今日は 「ステップが汚い」とはどういうことなのか? という事を分析しましょう。   汚いってどういう事でしょうね。   まず、このレッスン上で言葉が使われるとき様々な知識不足が背後に隠れています。   例えばどこが悪いのかイマイチわからないけれどビデオをみたら変だった。 その場合、 (なんでだか上手く言えないけど)アレグロが汚い ってなります。   形がしっかり理解できていない場合もあります。 (脚は上がっているし、キープもできているのだけれど)アラベスクが汚い ってなりますよね。   または総合的コーディネーションを指していることもあります。 (形一つ一つはできているのだけれど、動きがスムーズでなくって)ポーデブラが汚い ってなるからです。  …

Continue Readingバレエ教師の悩み事 パが汚いダンサーへの指導法

バレエ教師の悩み事 生徒との温度差

  今日のテーマ、バレエ教師、と言っているけれど、 子供との温度差、でもいいし、 周りとの温度差、でもいいですね。   将来ダンサーになりたいのならば、もう少し真剣にレッスンしてほしい親だったり、 プロになりたい!って思っているのに、周りは真剣にとってくれない、 なんてシナリオもあると思います。   色々と応用してください。   今回の質問は、スタジオ訪問にお伺いした主催者の方からでした。 私を読んで下さる、ってことは解剖学に興味がある先生、ってことですよね。   だけれど、生徒はイマイチ(どころじゃない!?)大切さを理解していないみたい。。。 どうしたらいいでしょうか?   ってことですね。   この問題には大きく分けて2つの切り口があります。 時間差 理解差   これがあるから、温度差に感じてしまうのだと思います。     時間差   例えば。 教師のためのバレエ解剖学講座に来て下さる先生の中には、…

Continue Readingバレエ教師の悩み事 生徒との温度差

レッスン音楽のあれこれ

  レッスンで使う音楽。 素敵な音楽を使うと心が弾むし、 聞いた事がないCDはレッスンが新鮮になりますよね。 だけど、こういうメンタル的な事以外に音楽選びはもっと難しい。     これについて1月のバレエ講習会を行ったときにたくさん質問されました。 バレエ講習会をしたときにどうやって、選曲しているのですか?と。 そして今年の名古屋でも。   なので記事にしちゃいましょう!     レッスン中に使う音楽は、とっても大事です。 以上!   それじゃー意味がないので。     何で大事なのか?   へんな注意は無視できるし、 難しい振付はアレンジできるけれど、 レッスン場で流れている音楽は無視することが出来ないのです。   絶対的なパワーがあるわけですよ。   このパワー、上手く使ってあげると踊りを助けることになります。 だけど失敗するとダンサーのテクニックに響きます。…

Continue Readingレッスン音楽のあれこれ

バレエシラバスって何?教師用

かなり前の事になりますが、バレエシラバスって何?という記事を書きました。 今日のバージョンは教える人用。 将来バレエを教えたいな、と思っている人や、今スタジオでアシスタントをすることがある人も是非読んで下さい。 復習:シラバスとは? バレエシラバスというのは教育法。 だけれど国際的に認められるわけでもないし、プロを約束してくれるものでもないから気をつけよう。 って事をお話しましたね。   バレエを教える場合、そのときシラバスはよくもあり、悪くもあるもの。 メリット、デメリットはたくさんありますし、シラバスによって違うと思うので一概には言えませんが。 今日はそこから2つの例を取り上げて見ましょう。 発表会の配役 これに頭を悩ませる先生は多いのではないでしょうか? A子ちゃんは頑張っているから挑戦できる振付を上げたいけれど、 同じクラスのB子ちゃんは最近休みがち・・・なんだけれど彼女は小さいときからスタジオにいるし、何よりもお母さんがうるさいっ!   バレエ学校ではこのような問題は殆どありません。 というのは中間試験、年末試験で点数、ではないですけれど結果が出るからです。 また、新年が始まるときにご両親の方々に釘を刺してあります笑   「この学校を選んだ限り、学校の方針に従ってください。私達は教育のプロです。」 と。 まーシロウトならば文句を言わずについて来いって感じですかね。 また嫌いだったら辞めなさい、というところもありますが。   シラバスを適用し、試験を行うと、第三者の先生から試験結果が届きます。 よってある意味突き放した、当日の実力、という事で。   ですから信用できるシラバスで、信用できる試験管が来る場合、配役もその試験結果にそって行うことが出来ます。  …

Continue Readingバレエシラバスって何?教師用

バレエシラバスって何?

以前バレエママさんから、 「どのシラバスを勉強させるのが一番いいでしょう?」 と質問をいただきました。   DLSで何度か登場した言葉、「シラバス」、複数形だと「シラバイ」らしいです・・・なんか変。   答える前にまずは簡単にバレエのシラバスについてお話しましょう。 シラバスって何? シラバス、とは教育法、授業計画、などという意味で、バレエ界ではメソッド、なんかと言われることもあります。   ワガノワ、RAD、チェケッティなどは有名どころだけれどシラバスって誰でも作れます笑   学校によって授業計画が違うのと一緒で、国際的なルールはありません。 K-バレエスクールでは熊川さんが作ったシラバスを教えている、とウエブサイトには書いてあります。 だからシラバスを勉強したから、といって国際的に認められるわけではありません。   シラバスには試験がついてくることが殆どです。 ただ、先ほど書いたみたいに授業計画が国際的に一致しているわけではないので、ワガノワのレベル2、RADのレベル2、そしてACBのレベル2はまったくもって違います。 また、Distinctionと呼ばれる、トップマークもシラバス、そして試験管によって違います。   もちろん、試験するときに「何を見ているのか?」というのはそれぞれ決まっていますし、 どれだけ厳しい点をつけるのか、何が基準なのか?というのもある程度決まっています。   が。   芸術をマークする、のですからね。 全て一致、というわけにはいかないのが現状です。   ちなみにACBの場合5-10%しかDistinctionがもらえないのに対し、RADでは80%がトップマークだそうです。 (バレエ学校経営者でRADとACB両方試験を行っている先生からの情報)…

Continue Readingバレエシラバスって何?