股関節からのターンアウトの一歩先

Table of Contents



ターンアウト


ターンアウトをすると、ふくらはぎが後ろに落ちてしまいます。
そのせいできれいに5番ポジションに入れようとしても、ふくらはぎが邪魔で入りません。
ふくらはぎをまっすぐ上に立てようとすると、お尻がすごく前にきてうまくバランスがとれません。


というお悩みメールを頂きました。
今日は股関節からのターンアウトの一歩先に進んでみましょう。




股関節からターンアウトしなければいけない最大の理由は


怪我予防(膝関節、足関節の負担が減るため)ターンアウトをするおしりの筋肉たちは骨盤を安定してるから

骨盤が安定すれば体幹も安定し易くなり、
テクニックも上達するってわけ。




そして
クラシックバレエに求められているから。

ちょっとふざけた感じに聞こえるけれど、これも理由のひとつです。



短距離走のランナーは短距離を早く走ることが求められます。
国語の先生は国語の文法を知っていることが求められます。
バレエダンサーはダンスのテクニックを使用することが求められます。


当たり前ね。
バレエのテクニックのひとつにターンアウトがあるから、ターンアウトをしなければいけない。
シンプル。



今日はもう一歩先に進んだことも考えましょう。


それは「股関節のターンアウト」をすると脚についている筋肉たちも一緒に動くという事です。


これね、考えるとあったりまえなんだけど。
レッスン中に忘れ易いんです。

筋肉は骨にくっついていますでしょ?
骨を回したら、くっついている筋肉たちも回ってきますよね?




ふくらはぎの向き真っ直ぐに立っているとき、ハムストリングとふくらはぎは後ろを向いていますね?
体の後ろ側にある筋肉だから当たり前。


この脚たちを股関節からくるっとターンアウトしたとき、
ハムストリングとふくらはぎの筋肉たちはお互いが向き合うくらいになりたいわけです。

 

 

大腿骨は90度ターンアウトされるわけではないのでふくらはぎが真横に来るわけではありません。ですが斜め前に向いているはず。
大腿骨は90度ターンアウトされるわけではないのでふくらはぎが真横に来るわけではありません。ですが斜め前に向いているはず。
この部分の注意、あまりされません。
もったいないなーと私は思う。




逆に言うと、股関節からターンアウトしている「つもり」でも、
ハムストリングとふくらはぎの筋肉たちが後ろ向きだったら・・・何か間違っていることになりますよね。
1番ポジションで立っているときのふくらはぎの向きとタンジュのふくらはぎのむき。ふくらはぎが後ろに逃げてしまったのが分かりますね。
1番ポジションで立っているときのふくらはぎの向きとタンジュのふくらはぎのむき。ふくらはぎが後ろに逃げてしまったのが分かりますね。
よくある間違いとして、股関節からのターンアウトだからっと意識が股関節を「開くこと」になっている場合。
この記事でそうではなくって、点と点原理を考えて大腿骨を回してあげるんでしたよね?


最初の質問に戻って。
このふくらはぎが後ろに逃げてしまうという事、脚の形によっては難しいこともあります。
が、難しいだけで不可能ではありません。



体は変わってくれるから、日々意識してハムストリング、ふくらはぎを回すようにしてくると
股関節からのターンアウトをより感じ易くなると思います。



また、ふくらはぎが落ちていて5番ポジションに入れづらいな、と感じたときは
おしりからしっかりターンアウトが出来ているかしら?
という事を確認するいいチャンスだと思ってください。


具体的には何をしたらターンアウトが出来るようになるの?と思った方、
ターンアウトだけで140ページを超える本を出しましたので、
そっちで解剖学から、レッスンからエクササイズまでの知識をぜーんぶ手に入れてください。


Happy Dancing!
ai

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn