DLS主催 冬期バレエ講習会
2022年の開催は決まり次第ご案内いたします。
プロダンサーを目指している人達にとって、国際バレエコンクールやバレエ留学は憧れです。
「憧れ」だけで終わらせず、一番大事な時に力を出し切れるように、日本で模擬留学を体験しましょう。
この講習会では、海外のフルタイムバレエ学校のように真剣にバレエと向き合っている同志に感化されながら
数々の海外バレエ学校スケジュールとほぼ同じようなクラス数、レッスン内容をこなし、
最終日の発表会に備えて準備を行います。
日本のトップレベルの講師軍に導かれながら
- 基礎を徹底する
- 振り付けを短期間で覚える
- 毎日の長時間レッスンに耐える体力と精神力を磨くこと
そして
- バレエ学校試験やオーディションのように試験官の前で踊る事…
これは身体的なチャレンジだけでなく、精神面でもおおきな成長の場所となることでしょう。
最終日の発表会の後には、講師3名からそれぞれ個人的アドバイスをもらうことができ、自分の長所、改善点を見直していきます。
1年の最初にこのような経験をすることで、2020年何を強化していけばいいかを明確にしましょう。
オーディションを考えている人、留学を考えている人は是非この機会に自分の実力を試してみてください。
きっと新しい自分に出会えるはずです。
参加者の声
今月の5日から海外国立バレエ学校に通っています。
こちらに来て、まだまだ課題は山積みですが、愛さんのワークショップで予行練習させて頂いて本当に良かったと感じています。
体力面、レッスンの進行の速さ、言われてすぐに直すこと、振り付けを次の日も覚えておく事、私の踊りの癖等は、愛さんのワークショップを受けなければ分からなかったことなので、とても感謝しています。
もっともっと学び、沢山のものにチャレンジして行きたいと思っています!
4日間のレッスンを通じて、体の方向や音楽の取り方など基本的な事が甘いと身に沁みて分かりました。また出来ない事や待ちが得たところがあると、それを後に引きずってしまう癖がある事もわかりました。
その癖が5日目の発表会にも出てしまい、悔しいです。いつものレッスンから現在に集中して、ミスなどをひきずらない練習をしていきたいです。
このバレエ講習会はこんな人向けです
- 正しく体を使うという感覚を知りたいダンサー
- 上手になりたいと強く願っているダンサー
- 講習会に参加するだけでなくて「身につけたい」ダンサー
- バレエ留学を考えている生徒
- 一時帰国中で体力を落としたくないダンサー
こんなことを学ぶことが出来ます
- クラシックバレエだけでなくコンテンポラリーやバリエーションを学ぶ上で、舞台で使える体作りを実感できます。
- 5日間の長期講習会で正しく体を使ってレッスンするという事を学びます。
- 少人数制クラスで自分の弱点や癖をしっかりと勉強できます。
- バレエ留学を想定して5日間一日中踊ることで自分の体と向き合う事が出来ます。
- 最終日の発表会では、この講習会で学んだことを実際に表現する練習もできます。
スケジュール
レッスン内容(参考:2020年開催時)
日時:1月3日、4日、5日、6日
*スタジオ・受付状況によりタイムテーブルに変更が生じる可能性があります
*ボーイズクラスではバリエーションを練習します。人数によってこの時間は変更する可能性があります。
9:30- スタジオ受付開始
10:00-10:45 ウォームアップ
11:00-12:30 クラシック
12:30-13:00 ランチブレイク(ボーイズクラス)
13:00-14:15 ポワント
14:30-15:30 コンテンポラリー
15:30-16:30 自習スペース開放
服装指定
クラシッククラス・ポワントクラス
・ゼッケン
・ポワント
・バレエシューズ
・黒の袖なしレオタード
見学について
レッスンの見学は原則としてできません。ただし、参加者一人につきの保護者または教師1名は同伴、見学可能です。
同時に開催されている教師のためのバレエ解剖学講座、及び同講座の過去受講者は研究のために無料見学することができます。
発表会
日時:1月7日
9:00- スタジオオープン
*発表会衣装として女性は黒の袖なしレオタード、黒の短いスカート、足先の出る黒いタイツ、男性は黒タイツに白トップが必要です。
そのほかの持ち物は、申し込み完了のメールとともにお知らせいたします。
*今年の発表会は非公開で行います。これはバレエ学校試験やオーディションのように試験官だけの前で踊る事、「プロの目で見られる」という練習をするためのものとなりますのでご理解ください。
受講料&参加条件
受講料:75,000円
*単発クラスの受講はできません。
*費用には5日間のレッスン、発表会費、講師と特別審査員からのアドバイスタイムが含まれます。
年齢制限:15歳以上30歳までの現役ダンサー(男女)
*ただし、2020年中に15歳になる14歳も応募可とする。
申し込み方法
1)冬期バレエ講習会申込書 を印刷し記入してください。 ※申込時期にリンクが設定されます。
2)下記3種類の写真とともに、スキャン(もしくははっきりと写真撮影)された申込書を hello@dancerslifesupport.com にお送りください。

横向き、1番ポジション

前向き 一番ポジション

オンポイント 一番ポジション 男子は1番ポジションルルベ
3) 上記のメールが届きましたら、DLSから書類受理のご連絡をいたします。
この時点で合否は決まっておりません。
4) DLSにて書類審査後、参加の可否をご連絡します。
参加できるダンサーには持ち物など講習会の詳細を明記したメールをお送りいたします。
書類審査に通らなかったダンサーはキャンセルが入った際再度ご連絡をいたします。
5) お送りしたメールで指定された銀行口座に、2週間以内に受講料をお振込みください。
料金振り込み完了が確認できました時点で、本予約とさせていただきます。
2週間以内にお振込みが確認できない場合、予約をキャンセルさせていただく場合もございますのでご注意ください。
ご応募の前に下記記事を必ずお読みください。
申し込み方法説明ビデオ
その他冬期バレエ講習会のビデオはyoutubeにありますよ!是非チェックしてください。
疑問がある場合、セミナー申し込み前に hello@dancerslifesupport.com にメールくださいね。
*申し込みが始まった場合、質問にお答えする前にクラスが定員に達してしまう事があります。ご注意ください。
キャンセルポリシー
DLSでは国内外からセミナー参加を希望される方がいらっしゃいますので、厳密なキャンセルポリシーがあります。お申込み前に必ずご一読ください。
また、一人の受講者によるお席の重複確保は固くお断りしております。より多くの方にセミナー受講のチャンスをお渡しできますよう、ご協力をお願いいたします。
講師紹介(タイムテーブル順)
佐藤 愛:プロデューサー・芸術監督 兼 ウォームアップ・クラシックバレエクラス担当
6歳からバレエをはじめ、カナダ・ロイヤル・ウィニペグバレエ学校のサマースクールを経てThe Australian Conservatoire of Ballet (ACB)にてクリスティン・ウォルシュ、リカード・エラに師事。
Diploma of Danceを取得し、卒業後Victoria Universityにて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティスインストラクターとしての勉強も行い、オーストラリアバレエ団医学チームで研修を積んだ。母校であるACBでは政府認定コースの一部として10年以上ダンス解剖学とフィットネスの講師を担当する傍ら、バレエ学校専属セラピストとして生徒のケガ治療やリハビリに携わる。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage&
MyotherapyAustralia (AAMT) 会員。
2012年よりダンサーの情報サイト、Dancer’s Life Support.Com(通称DLS)を立ち上げ、年間1000人以上のダンサーをサポートするためセミナ―講演、執筆を行っている。
*佐藤愛は全てのクラスを監督します。
山本裕子:ポワントクラス・ボーイズクラス担当
9歳よりクラシックバレエを始める。
2000年1月、オーストラリアン・コンセルヴァトワール・オブ・バレエ入学。2001年12月、ディプロマを得て卒業。
卒業後、アーキタンツ主催リン・チャールズ振付「uchi/soto」などの舞台に出演。現在は都内外のスタジオで講師を務める
ACB(オーストラリアン・コンセルヴァトワール・オブ・バレエ)教師認定セミナー全レベル終了。
DLSでは2015年第一回冬期バレエ講習会より講師を務め、キッズセミナーなどをはじめ、様々なセミナーにてゲスト講師として参加している。
田中ノエル:コンテンポラリークラス担当
3歳よりバレエを始める。2000年スイス、Ecole de danse de Chaussat に留学。Wettbewerb クラシックバレエコンクール3位受賞。同年、Rotterdam dance academy (現 CODARTS)に転籍。在学中 Dancers Funds ’79 コンペティションで奨学金取得。ドイツのダンスカンパニーNeuer Tanz公演に参加。
2004年 同校卒業 ディプロマ取得。2006年ベルギーのダンスプロジェクト The light 出演。
帰国後、国内各地のバレエ教室を中心に、バレエ、コンテンポラリーダンスの講師として活動する傍ら、フリーランスのダンサーとしても活動中。
DLSでは2019年秋表現力セミナーよりゲスト講師として参加している。
よくある質問
年齢制限はありますか?
DLS冬期バレエ講習会は15歳以上30歳までのプロを目指すダンサー、そしてプロダンサーのための講習会です。2020年中に15歳になるのであれば、14歳の応募も可とします。
実力よりは熱意のほうが大事!やる気があり、研究熱心なダンサーをお待ちしております。
ケガをしています。それでも参加できますか?
ケガの種類などによりますので、申込みの前に一度 hello@danceslifesupport.com にケガの詳細を書いたメールを送ってください。
参加できない日があります。それでも大丈夫ですか?
出来れば5日すべて参加していただきたいのですが、参加できない日がある場合、お申込みの前に hello@dancerslifesupport.com にご相談ください。
キャンセルしたい場合はどうなりますか?
DLSキャンセルポリシーを参考にしてください(下のピンクの文字をクリックしてください)
申し込みをしましたが返事がありません。
メールの設定状況によって、DLSからのメールが届かないことがあります。
hello@dancerslifesupport.com からのメールが届くように設定してあるか?
添付資料や容量の大きいメールが受信できるか?
受信箱がいっぱいになっていないか?
などをご確認の上、再度ご連絡をお願いします。
その他のセミナーは受講できますか?
こちらのページより2020年1月のスケジュールを確認する事ができます。
ダンサーに必要な食事についてのセミナー、体作りのエクササイズワークショップなど、健康に踊り続けるための情報セミナーがたくさんあります!
男性でも参加できますか?
この講習会をはじめ、DLSセミナーの最新情報はメールマガジンにてお送りいたします。