DLS ボディコンサークル 2021
2021年、ダンサーのためのボディコンディショニングクラスが手軽にオンラインで、しかも毎週!受講できます。
去年はパンデミックで世界が大きく変わりました。
- 舞台に立つ
- バレエを見に行く
- バレエ留学する&海外カンパニーに就職する
こんな日常が無期限延期になりましたよね。
レッスンだってオンラインになったり、スタジオに行けたりと状況が大幅に変わりましたよね。
バレエダンサーにとってはもちろんだけど、バレエという芸術や教育に関わる様々な人達にとって、先が見えない辛い1年だったと思います。
モチベーションを保ち続ける事が大変だったり、不安に押しつぶされそうになったり。
または、久しぶりにレッスンに戻れたのに、以前のように動けない自分の体に嫌気がさしている人もいるかもしれません。
もちろん、焦りもあるよね。
だからこそDLSは、毎週日曜日の朝に体と心に向き合う時間を作りました。
体が唯一の楽器であるダンサー達が、体をコンディショニング=調整し、整える事(conditioning)ができるサークルです。
「サークル」と言っている理由は気軽に参加してほしいから。
サークルには「同じものが好きな人達」「仲間」、そして「輪」という意味があります。
オンラインではあるけれど、Happy Dancingを目指して自分と向き合っていきたい人達が集まれる場所になりますように。
参加条件
中学生以上のダンサー、バレエ教師、大人バレエトレーニー
- Zoomで行われるクラスなので、ネット環境が整っている方&Zoomアプリを使える方のご参加をお願いします。
- 現在ケガをしている人、病気がある方は申し込みの前にメールで相談してください。
- 2021年に中学生になる子たちもOKです。
- クラスは原則として日本語で行われますが、英語でのアシストが必要な場合は申し込み完了メールに返信してご連絡ください。
大人バレエトレーニーの場合、
- バレエ歴(及びダンス歴・エクササイズ歴)が5年以上(途中ブランクがあってもOK)
- レッスン(及びエクササイズ)をコンスタントに週2回以上受けている方
という条件を満たしている方のみご参加ください。
受講料および定員&申込み日時
1か月パック 11200円
- 毎月15日から翌月の1か月パックのお申し込みが開始されます。
- 1か月パックには4回のクラス+毎月最後のクラス後に行われるボーナスセッション(その月のテーマやエクササイズに対する解説とQ&A・45分)の参加権がゲットできます。
1クラス 3000円
- 毎月20日から翌月の単発クラス4つのお申込みが開始されます。
- 1か月パック購入者で定員に達してしまったクラスは購入ができません。ご了承ください。
- キャンセル待ちをご希望の方はhello@dancerslifesupport.comに希望する日にちと参加者名をお送りください。
定員 20名
スカラシップについて
ボディコンサークルには、コロナの影響を受けたダンサーやご家族をサポートするスカラシップがあります。詳細、スカラシップを応援する方法などはこちらのぺージよりご確認ください。
トピックとスケジュール
- 全てのクラスは朝9:00-10:00(JPT)に行われます。
- その月のトピックに関連するエクササイズを毎週行いますが、毎週少しずつ難易度が上がったり、前の週の応用なども行っていきます。
- 持ち物(エクササイズバンド、タオル、ボールなど)はその月によってかわります。申し込み完了メールに記載されていますのでそちらを参考にしてください。
3月:踊っている時の「スクエア」を感じよう 定員に達しました
3/7、3/14、3/21、3/28
キャンセル待ちをご希望の方は、hello@dancerslifesupport.com 宛にご希望の参加日、受講者のお名前をメールで送ってくださいね。
4月:しなやかな背中を作ろう 申し込みは3月15日スタート!
4/4、4/11、4/18、4/25
5月:背中から腕を使う感覚を身につけよう
5/9、5/16、5/23、5/30
6月:骨盤周り。おしりとおなかに愛情を!
6/6、6/13、6/20、6/27
7月:股関節周りの調整とリリース
7/4、7/11、7/18、7/25
8月:ハロー内転筋 パート1
8/8、8/15、8/22、8/29
*8月1日はDLS誕生日によりクラスがありません。お気をつけて!
9月:ハロー内転筋 パート2
9/5、9/12、9/19、9/26
10月:ハムストリングス使ってる?
10/3、10/10、10/17、10/24
*10月31日は5週目のためクラスがありません。お間違いなく!
11月:デリエール強化合宿
11/7、11/14、11/21、11/28
12月:体の声を聞こう 年末全身調整
12/5、12/12、12/19、12/26
よくある質問
ケガしています(病気があります)。できないエクササイズは見学してもいいですか?
ケガ・病気がある方は申し込みの前にメールにてご連絡ください。
ケガや病気の詳細とバレエ歴、現在の運動量を教えてもらえるとスムーズに会話が進みます。
シチュエーションやクラス内容によってエクササイズの応用方法や、変更、この月はやめておいた方がいいよ、というアドバイス等個別に対応します。
どれくらいのスペースが必要ですか?(学生寮なので心配です)
2m×2m程度のスペースがあればOKです。
ただし、エクササイズによっては椅子を使ったり、壁を使う可能性があります。
持ち物の詳細は申し込み完了メールに書いてありますので、どうしても手に入れられないものの場合(例:コロナロックダウンのため購入不可、学生寮のため家具が動かせないなど)、事前にメールで相談してください。
バレエダンサーではありません。他のジャンルですが参加できますか?
参加できますよ!
ただバレエのステップの名前やテクニックとエクササイズの繋がりの説明などが入りますので、そちらはご了承ください。
当日参加できない場合、録画をもらえますか?
ボディコンサークルは録画がありません。
オンラインですが、ライブで参加可能の方のみお申込みください。
エクササイズクラスを受けたことがありません。大丈夫?
今までやったことがなくても、やる気さえあれば大丈夫です。
DLSのYouTubeチャンネルにある「バレエ教師のセルフケアスペース」やエクササイズビデオを見て、エクササイズクラスの感じをつかめるように何度か予習をしておいてくださいね。
当日参加できない場合、家族が代わりに受講してもいいですか?
申し込みされた方の体調不良などによって、当日参加が不可能な場合は、他のご家族が受講条件に当てはまっている場合のみ、参加権を譲渡しても構いません。
その場合、クラス3日前までにメールにてご連絡ください。
【重要】お申込みの前に必ずお読みください
ストアからお申込みいただいた時点でDLSの
「特定商取引法に基づく表記」
「セミナー受講規約(キャンセルポリシーを含む)」
にご同意いただいたものとみなします。
お支払いやキャンセルに関するご案内や、未成年者のお申込みについて重要な内容が記載されておりますので、セミナーやアイテムのお申込み前にこちらのページを必ずご確認ください。
キャンセルポリシー
ボディコンサークルは毎週行われるため、通常のDLSセミナーキャンセルポリシーとは異なるポリシーが適用されます。
<1か月パックお申込みの場合>
- 1か月パックをキャンセルする場合
お申込み~最初のクラスの14日前までのキャンセル・・・全額返金
- クラス単位でキャンセルする場合
お申込み~対象のクラスの14日前までのキャンセル ・・2800円(1クラス分)返金
13日前~当日までのキャンセル ・・・返金なし
- 2クラス以上キャンセルした場合、ボーナスセッション参加権はなくなります
<単発クラスお申込みの場合>
お申込み~各クラスの14日前までのキャンセル ・・全額返金
13日前~当日までのキャンセル ・・・返金なし
お申込み方法
4月分のボディコンサークルのお申込みは、3月15日からDLSストアにて!!
ボディコンサークルのお申込みは、
毎月15日から、翌月の1か月パックがお申込み開始となります。
毎月20日から、翌月の単発クラス4つがお申込みが開始となります。
定員になり次第申込み終了となります。
1か月パックで定員に達してしまった場合、単発クラスはキャンセル待ちとなりますので、お気をつけて。
こちらでストアの使い方をゆっくりと説明していますので、ご購入の前に確認しておくことをお勧めします。
講師紹介
佐藤 愛
6歳よりバレエを始め、カナダのRoyal Winnipeg Ballet サマースクールを経て、The Australian Conservatoire of Balletにてクリスティン・ウォルシュ、リカード・エラに師事。
Diploma of Danceを取得し、卒業後Victoria University にて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。National Pilates Trainingにてピラティスインストラクターとしての勉強も行い、オーストラリアバレエ団医学チームで研修を積んだ。
母校であるACBでは政府認定コースの一部として10年以上ダンス解剖学とフィットネスの講師を担当する傍ら、バレエ学校専属セラピストとして生徒の治療やリハビリに携わる。国際ダンス医科学学会(IADMS)会員。
ダンサーの為の情報サイト、Dancer’s Life Support.Com創立者。「バレエの立ち方できてますか?」「ターンアウトできてますか?」「プリエ使えてますか?」著者。2019年クララ7月号よりスタートした「解剖学で分かるバレエの体の使い方」1年連載を担当。