このページに書いていない質問がありましたら、hello@dancerslifesupport.comにお問い合わせください。

*ezwebなどの携帯キャリアではメールが届かない事があります。

*お返事が迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事があります。全てのフォルダをご確認ください。

 

 

最近DLSを知りました。どこから勉強したらいい?

Happy Dancingの世界へようこそ!

バレエ解剖学やレッスンのお悩み対応、エクササイズの勉強の最初の一歩には、佐藤愛の本がおススメです。

既にバレエ解剖学は齧ったことがある人は、こちらからライブラリの詳細をチェックし、ご自身に必要な勉強内容を探してください。

その前に、DLSや佐藤愛をもっと知りたい人は、毎週金曜日にお送りしているポッドキャストをお勧めします。

 

Happy Dancingって何?

ダンサーが安全に、楽しく、そして効率的に上達していくためのコンセプトです。

エビデンスベース、つまり実際にダンス医学、スポーツ医学で証明されている事に乗っ取ってダンサーの安全と健康を考えています。

 

具体的には、

  • 人間としての健康が土台となり、ダンサーとして”肉体労働”を続けていけるということ
  • 無理やりストレッチや、ダイエット、寝る時間を削ったレッスン等は逆効果であること
  • 痛みをこらえてコンクールや発表会に立つことが、ダンサーとしての成功を約束しないこと

 

舞台でお客さんの心を動かす職業を目指しているのであれば、自分が幸せでなければ人に幸せになってもらう事は出来ないと考えます。

 

DLSでは、ダンサーの安全と将来の健康を考える事が「当たり前」になるようなバレエ界を作るために、ブログ、SNS、ポッドキャストやメルマガなど無料情報から、

セミナー、ライブラリ、ボディコンシリーズや個別セッションなど、様々な角度からダンサー、指導者のサポートをしています。

 

次のセミナーはいつ?参加する方法は?私でもOK?

セミナー情報は、サイトやSNSでもアップされますが、一番確実なのはお手元に届く「DLSメルマガ」。毎月1日と15日に無料でお届けしています。

登録はこちらから

*ezwebなどの携帯キャリアではメールが届かない事があります。

*迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事があります。全てのフォルダをご確認ください。

*ご登録時にタイプミスがあるとご連絡する事が出来ません。次のメルマガ発行日になってもメルマガがお手元に届かない場合、設定、迷惑メールフォルダや受信箱の容量をご確認の上、hello@dancerslifesupport.comにご連絡ください。

 

セミナー情報が解禁されると、年齢やバレエ歴、職業などの参加者規定と共にクラスに向いている人、向いていない人などの情報もアップされますので、ご心配なく。

申込開始日も同じページに載っていますので、当日指定のリンクからお申込みを頂くことが出来ます(定員になり次第申込を締め切りますので、当日のお申込みをお勧めします)。

 

セミナーやボディコンなどの支払いはクレジットカードだけ?

原則として、PayPal(クレジットカード)支払いのみとなっていますが、スタジオ訪問や、DLS公認スタンスインストラクターコースなど、クラスによっては銀行振り込みが可能な場合があります。

 

希望するクラス名を明記の上、hello@dancerslifesupport.comにお問い合わせください。

(セミナー申込の場合、お問い合わせを頂いてからお返事をするまでの間に定員に達してしまう可能性があります。ご了承ください。)

 

スタジオを訪問してくれますか?ワークショップの講師は頼めますか?

現在スタジオ訪問は、DLS公認スタンスインストラクター、コース生、もしくはライブラリ1年会員の方のスタジオのみ、来日セミナーシーズンにリクエストを受けることがあります。

次の来日セミナーシーズンにスタジオ訪問をご希望の場合、hello@dancerslifesupport.comに詳細をお問い合わせください。

(オンラインでのスタジオ訪問をご希望の方も、同じく上記メールアドレスよりお問い合わせください)

 

バレエフェスティバルや、ガラコンサート、バレエ講習会などのお仕事は、hello@dancerslifesupport.comにご希望の内容詳細をご連絡ください。

 

DLSのHappy Dancingコンセプトにそぐわないイベント、スタジオの場合はお断りいたします。

 

ライブラリって何?

「DLS教師のためのライブラリ」とは勉強したい人が、勉強したい内容を、勉強したいタイミングで勉強出来る、オンラインプラットフォームです。

名前通り、内容は先生向けではありますが、ケガに悩んでいる人や自分でリハビリを行っているダンサーなど

自主練の際に知っておきたいケガしている時に行うべきでない行動ややってもいいレッスン内容、そしてダンサー特有のケガの説明がたっぷりと入っています。

 

詳細や、サンプルページはこちらのページからご覧ください。

 

ボディコンって何?

ボディコンとは、「ダンサーのためのボディコンディショニングクラス」の略です。

踊りに直結するエクササイズを、お家(やスタジオ)など都合のつく場所から受けられるオンラインのエクササイズクラスとなります。詳細は下のページからどうぞ

 

  • ボディコンサークル(毎月決まったテーマに沿い、バレエテクニックを解剖学的に分析しながら、エクササイズを学んでいく1時間クラス)
  • ボディコンエクスプレス(どのクラスからスタートしても大丈夫。手軽に体の調整が出来る30分クラス)

 

ボディコンシリーズには、長期のケガや病気に悩んでいるダンサーへのスカラシップがあります。詳細はこちらのページからご覧ください。

 

DLSで勉強している先生を探すには?

DLSでは「公認スタンスインストラクター」という資格を手に入れるコースがあります。

コースを修了した人達は、「バレエの立ち方出来てますか?」「ターンアウト出来てますか?」に載っているエクササイズをはじめ、

踊りに直結するエクササイズを約10ヵ月勉強していますので、安心してこちらのリストから情報を探してくださいね。

 

*バレエレッスン指導者資格、美容のためのエクササイズを勉強するコースではありません。

 

DLSサイトの内容を自分のブログに掲載してもいいですか?

ブログ内の情報については、ご利用規約引用のルールを記載していますので、確認してくださいね。

 

このページに書いていない質問がありましたら、hello@dancerslifesupport.comにお問い合わせください。

*ezwebなどの携帯キャリアではメールが届かない事があります。

*お返事が迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう事があります。全てのフォルダをご確認ください。