思ったように上達しない時に考えてほしいこと

Table of Contents

伸び悩みの質問に答えた記事の後、うちの生徒だったらどうしようか?という事を考えていました。

 

簡単に復習すると

伸び悩み=「思うように向上・成長せずにいるさま、一定程度で停滞しているさま

ということで、つまりは

自分が考えている成長と現実とのひずみがある場合に伸び悩みになる

ということ。

 

この前の記事では「漠然と上手になりたい、と考えるだけでは伸び悩むだろう」って事で、

ゴール設定の見直しや何を基準として上達を測っているのか?を考えました。

また、今できない事に集中している=上達する努力ではないという事もガツンと考えました。

 

元記事にはいい事かいてありますからね、是非ダイジェスト版だけでなくそっちも読んでください。

(ただし鬼モードの佐藤愛が嫌いな人はやめておこう)

 

今日はその続き。

ゴール設定ができた。

何を基準としているのかも分かった。

ただ、それでも成長が止まっちゃうときがあるんだよ・・・

という人、つまり前回の記事の内容を全て考えてくれて、行動を起こしてくれた人達への続編って事で書いていきます。

トレーニングの法則を思い出そう!

2016年の記事(すごく古く感じるねー・・・)で「鬼の愛とオーバーロードの原則」ってのがあります。

 

これは超負荷の原則とも呼ばれるトレーニング界の言葉で、強くなるには負荷をかけなければいけないっていう事を表しています。

ただし、それとペアで考えてほしい原則が漸進性の原則=少しずつ難易度を上げるとケガをしない、っていう事ね。

 

この前と同じように、つま先が伸びない!っていう悩みを例にとりましょうか。

年齢に、もしくはバレエ歴に合わせたレッスンをしっかりと指導してもらっていればこの法則(原則)たちは絶対に含まれています。

 

初心者や幼い子達の場合、つま先をコツコツと、だけど少しずつ負荷をかけて育てるためにレッスンは作られています。

  • ゆっくりのタンジュ
  • ジュッテや他のつま先を伸ばす動き
  • センターでも行うけれど、バー無し自体が負荷になるため、センターの振り付けはまた簡単なものに戻る。

 

  • その場でのジャンプ(プチアレグロ)
  • 体重移動の入ったジャンプ(ミディアムアレグロ)
  • 少し長いアンシェヌマン(グランアレグロ)

 

ね、負荷が増えているのが見えるし、少しずつ行われているのも見えるよね。

もちろん、最初のステップ(タンジュやちっちゃいジャンプ)が正しく出来ていなかったら、その後に続かないから、基礎を何度も繰り返すわけです。

上達したければサイエンティストになれ!

ただ、子供の時にしっかりと基礎をやっていれば・・と嘆いていても意味がないのでね。

白衣を着て、伊達メガネをかけ、サイエンティストになっちゃいましょう!

 

ゴール設定をしっかりと作り、それに対する対策を作る。

これは「この目標のためにこのエクササイズをすればいいんだろうな」という仮説を立てているのと一緒だね。

 

ここでは、1か月後に強くルティレで立てるように足首強化をする!というゴールがあり

足首強化=ルルベの高さ、強さ、持久力を向上させること

としましょうか。

(SMARTゴール設定についてまだ勉強していない人はこちらから

 

そこで出したエクササイズプランが

  • 立ち方ブックの外反母趾エクササイズたち(強いルルベを作るエクササイズだから)
  • 立ち方ブックの坐骨ファインダー(片足でバランスを取るから)
  • そしてダンサーの足セミナ―で習ったカフライズ片足25回

だとしましょう。

我ながら、この3つだけでもかなーり上達すると思います。

 

1週間やってみて、最初のうちは強くなった、というのを感じた気がするんだけど最近は変化なし。

という伸び悩みにぶつかったとしようか。

 

そうしたらサイエンティストらしく様々な実験を繰り返すのです!

  • 量が足りないのかも(全てのエクササイズの量を増やしてみる)
  • エクササイズのバリエーションが少ないのかも(バランスパッドエクササイズも追加してみる)
  • シューズのサイズが小さくて、しっかりと床が押せていないのかも(新しいシューズを買う、これはお金はかかるけど、時間的には一番早く結果がでる!もちろん、購入前にルルベの練習をそのシューズでやってみてね笑)

 

そうやってトレーニングの法則を考えつつ、実験を繰り返して、

伸び悩んだら次の手を作っていかなきゃ!

同じことを繰り返していたら同じ結果しかでない!!

この言葉はDLSフォロアーさんだったら既に何度も聞いていると思うけど、ここでも同じ事が言えます。

1か月で上達したい=1か月間上達し続けて、ゴールを達成したい!

なんだから、1週間目と4週間目、同じことしてても意味ないでしょ。

 

1週間後に上達したら、同じことを繰り返すのでなく、オーバーロードさせないと。

つまりエクササイズを難しくしたり、回数を増やしたりと変化させていかないと。

思った結果が出なかったらすぐに方向転換しないと!!

 

成長しないなー、最近前に進んでないなー、結果でないなーって思いながら同じことをしてても、結果はでません。

 

継続は力なり。

そりゃそうですがトレーニング上の継続はトレーニングを「すること」を継続するのであってトレーニングの「内容を」継続するのではありません

レッスンだってそうでしょ?

レッスンを受け続けることが上達させるのではなく、毎回のレッスンで「前よりもさらに上を目指し」、「繰り返す」から上達するんでしょ?

それが出来ると上手になる子になっていけるんだよね?

ひたすら動くのが努力ではない

私ね、すごく方向音痴なんですよ。

だけど妙に自分に自信がある方向音痴なんです。

だから間違った方向にずんずんすごいスピードで進んでしまいマス・・・

んで、気づくのです、あ、ここじゃない・・・

 

それってレッスンでもトレーニングでもそうだと思う。

ひたすら動き、努力してます私!っていうのが好きな人はたくさんいるの。

泣きながらレッスンしました、とか血がでるまでトウシューズで踊りましたとかさ。

ちょー昭和。

どMな人はそれでもいいけど、上達したい人は辞めましょう。

時間の無駄だから。

 

山に登るとき、地図を持ち、コンパスで常にチェックしながら、栄養補給や休憩をいれて登るじゃない?

  • 地図=ゴール
  • コンパス=今日話した仮説確認
  • 栄養補給=言葉そのまま!体を作るものをしっかりと取る
  • 休憩=筋肉はリカバリーの時に強くなるの

 

これができないと上達しませんからね。

 

あ、そうそう、山登りでゴールばっかり目指していたらずっと上向いてて首痛くなるよ?

たまには立ち止まって「こんなに高くまで来たんだー」って感動したり、空気が変わったのを感じ、景色を楽しむ。

それこそが上達の醍醐味じゃない?

 

Happy Dancing!

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn