ポワントの中で指が丸まってしまう時に考える事

Table of Contents

 

札幌と福岡で行われたダンサーの足セミナーのフィードバックシートに

「曲げちゃいけないと分かっていても、ポワントの中で指が曲がってしまう」

という声が多くありました。

 

もちろん、セミナーの中で

  • 足指を曲げてはいけないのはなぜか?を解剖学的に説明し、
  • どうやって足の指を鍛えるか?のエクササイズ紹介

という話はしていますので、そこは飛ばしていきます。

 

今日は足の指が曲がってしまう人達=正しい筋肉が使えていない人達が

普段のレッスン中に気を付けてほしい事をお話します。

たった2つだけです!!

解剖学的な事を知らなくても、レッスン中にやってほしいことだから、誰でもできます。

ちびっこだろうが、大人バレエトレーニーさん(大人でバレエレッスンを受けている方々をDLSではトレーニー「トレーニングする人」と呼んでいます)だろうが、覚えておいて下さいね。

タンジュでさえつま先が丸まっている

これね、多いんですよ。

つま先が丸まってるタンジュ。

つま先を伸ばす=つま先を丸める、という練習を何百回もやっていて、

トウシューズの時だけ爪先のばせ、なんてできるわけないじゃないですか!!

 

「つま先を丸めてはいけない」

という事を知らない人はいないと思う。

ただ、丸めるって実際にどういう事か分かっていない人は多いんです。

 

 

 

自分の手でやってみるとよりわかりやすいですから、手でもやってみましょう。

(骨のサイズは違うものの、構造や筋肉は手と足、似てます!)

まずは場所の確認。

 

 

ちなみに私は「甲だし」と謳っている全て(セミナーから道具まで)を信頼していません

何故ならば、足の甲は出すものではなく、伸ばすものだから。

そして足首は伸ばし、曲がるものだから!

 

つま先を伸ばした時にスライドされる骨、っていうのはあります。

ただね、これがしっかりとスライドバックしないと、プリエで挟まり、

 

  • プリエが浅いという問題(=ジャンプの着地で衝撃吸収が出来ず、他の関節へのケガに繋がる)から、
  • 足首の前側が挟まる(=足首前方インピンジメント、炎症を起こし長期にわたって踊れなくなる可能性も)

 

に繋がるから、やっぱり「出す」ってイメージではない。

 

イメージトレーニング(イメジェリー)と呼ばれるものがトレーニングでどれだけ大事か、というのはトレーナーならば知っていなければいけない。

だからこそ、甲だし、といったら語弊があるでしょう?

きついシューズはつま先が丸まっちゃうよ!

物理的につま先が伸びない靴を履いている場合…つま先は伸びません。

だって伸びたらシューズ切れちゃうじゃん!

 

これはトウシューズでもバレエシューズでも言えることですが、

バレエシューズの方が発見しやすいので見てみてください。

 

  • レッスンの後、シューズを脱いだ時に足の指たちが曲がる部分の生地が伸びていませんか?
  • 擦り切れていませんか?

 

これはシューズが小さい証拠です。

 

プリエの足のサイズは、ポワントの足のサイズよりも大きくなります。

大きくなるって言ったって、数ミリだけどさ。

この記事参照。

 

だから、普通にしている時に小さめシューズではプリエの時につま先が丸まっているという事。

そうしたら、床を使ってつま先を伸ばしながらジャンプなんて出来ません。

ジャンプ=プリエ→つま先を伸ばす→プリエ

なんだから!

足の指の曲がりは様々なケガに繋がる

足の指が曲がるというのは様々なケガにつながります。

足首のケガ、痛み、つま先を伸ばした時やプリエの時に足首の周りが痛い…

なんていうダンサーは足の指がしっかりと使えていません。

 

使うという事は曲げることではありません

つま先を伸ばす、という事はつま先=足の指を伸ばす、曲げない!って事です。

分かりますよね?

 

シューズのサイズ確認と、自分の中でのタンジュ理解。

この2つをしっかりと行って下さいね。

 

ちなみに、指を丸めないでルルベする練習方法は「バレエの立ち方できてますか?」の本の中でご紹介しています。

この本はつま先にフォーカスを当てているわけではありませんが、立つ土台になるのはやっぱり足なので立っている時のつま先だったり、外反母趾についてなんかはお話しています。

 

 

Happy Dancing!

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn