そのストレッチ、本当に役に立ってるの?

Table of Contents

そのストレッチ本当に役に立っているの?

 

バレエストレッチの代表といえば、スプリッツ。

そのストレッチ本当に役に立っているの?

アビーはスプリッツなんてお手の物で、

180度以上の開脚だってできちゃいます。

そのストレッチ本当に役に立っているの?

でも、

そのストレッチ、本当に役に立っているの?

ということでチェック。

 

スプリッツは「前後開脚」と言いますね。

名前通り、

前に開く

という動きと

後ろに開く

という動きが必要になります。

 

では後ろからチェック。

そのストレッチ本当に役に立っているの?

後ろ脚は伸びているけれど・・・

前の足がターンアウトしきれていないのが見えますね。

ということは、彼女のデヴァンは弱いのではないか?

と推測できます。

(デヴァンとは前の事だから、前に足を動かすすべてのステップを指します)

でもいい感じですよねー。

 

では前をチェック

そのストレッチ本当に役に立っているの?

ここでズルの正体が見えました。

ハムストリングを伸ばしたときに見える体の固さ、

見えますか?

 

トレーナーの上からも見える腰椎の丸み。

そして骨盤のタック(後傾)!

これではしっかりとデヴァンに脚を上げることが難しくなります。

 

これと、後ろをチェックしたときに見えたお尻の固さ、

これでは、彼女のデヴァンは

 

  • 腰が落ちている
  • 骨盤が無駄にタックにはいる

(前に上げるときは多少タックになります。

詳しくは教師のためのバレエ解剖学モジュール1で)

  • ターンアウトができない

ということになってしまいますね。

 

 

また、後ろにいくら足が上がっても、

軸足のハムストリングが伸びていなかったら?

軸足がターンアウトできていなかったら??

 

ということは、

アビーに必要なストレッチはスプリッツじゃないんですよ。

 

 

 

ストレッチをするときにしっかりと考えておきたいこと

  • 何のためのストレッチなのかな?
  • どうやって使いたいのかな?
  • 自分の弱いところはどこだろう?

 

ストレッチをするゴールは柔軟性を上げることだと思います。

その時に、一歩進んで考えてみて!

 

 

 

グランバットマンデヴァンとデベロッペデヴァン、どっちのほうが難しいですか?

 

デベロッペのほうが難しかったら、

脚を高く上げる秘訣は柔軟性ではありません!!

だって、そこまでグランバットマンで脚上がっているんでしょ?

つまり柔軟性はあるんだよね?

キープ力、つまり筋力が足りなんではないでしょうか?

 

 

バーでのデベロッペデヴァンと、センターのデベロッペデヴァン、どっちが難しいですか?

 

センターのほうが難しかったら、

脚を優雅に上げる秘訣は柔軟性ではありません。

だって、軸足が安定しないから、バーを離すと脚が上がらないんでしょう?

つまり、軸足でしっかり立つ、体の軸を感じる練習をしないと、

一生センターでは踊れませんよ?

 

ストレッチがいけないわけではないです。

ただね、折角の時間を無駄にしないためにも、

頭を使ってレッスンしましょう。

 

追伸

この記事はとても人気があったのでシリーズになりました。

前後開脚の前をチェックしたのがこの記事

後ろの脚をチェックしたのがこの記事

最後のまとめがこの記事になります。

 

 

Happy Dancing!

ai

 

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn