Skip to content
  • Contact Us
Facebook Instagram Youtube Podcast
logo
  • DLS公認スタンスインストラクターコース
  • 佐藤愛とDLSについて
    • About Us
    • 公認インストラクター データベース
  • Work With Me
    • 教師の為のライブラリ
    • オンラインエクササイズ (ボディコンサークル&エクスプレス)
  • Resources
    • Blog
    • Podcast
    • Books
    • FAQs
  • Contact
  • DLS公認スタンスインストラクターコース
  • 佐藤愛とDLSについて
    • About Us
    • 公認インストラクター データベース
  • Work With Me
    • 教師の為のライブラリ
    • オンラインエクササイズ (ボディコンサークル&エクスプレス)
  • Resources
    • Blog
    • Podcast
    • Books
    • FAQs
  • Contact
保護者が知っておきたい
成長期の体
Read more about the article トウシューズのマメを甘く見るな!ダンサーのための豆知識

トウシューズのマメを甘く見るな!ダンサーのための豆知識

  • Post author:DLS
  • Post published:August 4, 2014
  • Post category:バレエダンサーのケガとリハビリ

 

(more…)

Continue Readingトウシューズのマメを甘く見るな!ダンサーのための豆知識
  • Go to the previous page
  • 1
  • 2
  • 3

Recent Posts

  • DLSポッドキャスト epi563 バレエをやってるのに太ってきたのは不真面目な証拠?
  • DLSポッドキャスト epi562 エビデンスベースでネガティブレビューを読んでみよう!
  • 保護者が知っておきたい成長期の体
  • DLSポッドキャスト epi561 0.5%とコインの話
  • DLSポッドキャスト epi560 新!小鬼度チェックテスト

Recent Comments

  • ai on 思ったように上達しない時に考えてほしいこと
  • kima on 思ったように上達しない時に考えてほしいこと
  • ai on バレエレッスン、最大限に使ってますか?パート1
  • ちひろ on バレエレッスン、最大限に使ってますか?パート1
  • ai on 縫工筋についてとそこからくるケガたち
  • Follow me on Instagram
目指せ 強い軸足🤩

6月のボディコンサークルでは、
5月に学んだ軸足の基礎を応用し
より強い脚を育てます。

グラグラせず、難しい動きの中でも
強く立つための脚を手に入れましょう!

🔰5月クラスを受講した後でのご参加をお勧めします

毎週日曜日朝9時ー10時ボディコンサークルに予定が合わない人は、
様々な曜日&時間枠があるボディコンエクスプレスをチェックしてね!
@kanna_ballettraining と@aikohiraguriによる
30分でダンサーに特化したエクササイズがこなせちゃうので、
忙しい学生&先生たちにピッタリ👌

___________________

元オーストラリアの政府認定バレエ学校講師&専属セラピスト、
Dancer’s Life Support創立者の佐藤愛が

バレエダンサーがケガを予防し、長く安全に踊れるために
👉バレエ解剖学
👉エビデンスベースのエクササイズ
👉正しいバレエテクニック

について発信しています。

@dancerslifesupport ←ほかの投稿も見てね
バレエ界の闇にチャレンジ! ダンサ バレエ界の闇にチャレンジ!

ダンサー専門の管理栄養士の染原ふみさん
(@dancersdontdiet )と
バレエ医学エジュケーターの佐藤愛(@dancerslifesupport )が
バレエ界の問題を話し合ってみました

🤯バレエをやっている6人に1人は摂食障害
🤯拒食症はたったの3%、それ以外の危険行動
🤯バレエやってるから仕方ない…は本当なの?
🤯なんでバレエ界は痛みが努力だと思うのか?
🤯変われない理由と変わる努力

6月15日のオンラインセミナーには
私もゲストで参加します❤
お申込み→
@taste.food.and.life
とっても久しぶりに#フミアイ ライブ!

我らが管理栄養士、染原ふみさんが
明日5月28日のライブに参上❤

オーストラリアより、愛を込めて
バレエ界の闇にツッコミます

Are you ready?
@taste.food.and.life 
@dancersdontdiet
🧘‍♀️ 舞台直前のダンサートレー 🧘‍♀️ 舞台直前のダンサートレーニング 🧘‍♀️

リハで何度も
(同じ振付を)繰り返すようになってきたら
調整系のエクササイズが良いです。

ここでのゴールは
ケガをしないこと。

舞台を一番いい状態で
踊ることになってくるからです。

だからこそ
もし皆さんがトレーナーについて
エクササイズをしてるんだったら

発表会前に
ヘビーなトレーニングをしないでください。

舞台直前に
がっつり系のエクササイズはしないでください。

この舞台で一番よく踊りたいと
思うことはよく分かります。

ただ、その舞台で
一番いい状態に持っていくためには

その舞台の前に疲れちゃったら
うまくいかないんですよ。

___________________
DLS公認スタンスインストラクター5期生申込は今日まで‼️
1年に1度のこの機会をお見逃しなく!
1年に1度だけのチャンス!

DLS公認スタンスインストラクターコース
5期生のお申込みは
本日5月25日が最終日となります。

25日にこの投稿を見ていたら、何かのご縁かも!?
https://dlslibrary.mykajabi.com/instructor4
✍️ 発表会とコース試験の両立

DLS公認スタンスインストラクター3期生で
モダン・クラシックバレエ教師の稲富優香さんに

「発表会とコース試験の両立」について
お話していただきました!

稲富さん:
「試験が3月で発表会が3月でした。

3月の試験と発表会の間が
約3週間だったんですが

結論から言うと教科0(タイムマネジメント)
を徹底していくと

発表会の開演時間が1時間半早くなって
終わったという結果に至ったんです。

なので影響しましたかと言われると
影響したんですけど

結論的には良い感じに影響した
というのが私の中の結論です。

ただそこに行きつくまでには
コース申し込みの際に生徒さんと保護者の方々に
こういう理由で私は勉強がしたいんだけれど
10ヶ月迷惑をかけるかもしれないっていうのと

発表会と試験の時期が重なっているので
それについても説明をさせていただいたんです。

そしたら想像以上に生徒さんもそうですし
親御さんがすごく協力してくださって。

1人の保護者の方から言われたのが
「(勉強に協力してくれて)ごめんね、本当ありがとうね」
ってよく言ってたんですけど

「ごめんねって言わなくていいですよ」って言われて
「スタジオのために頑張ってるのに謝るのはおかしい」
って言ってくれた方がいて。

その言葉は今でも覚えてるんですけど
すごく救われた自分がいました。

なので私1人でコースを修了したというよりかは
スタジオが一丸となって
3月の試験を終えたっていうのが
しっくり来る表現かなと思っています。」

DLS公認スタンスインストラクター5期生のお申込は
今週末まで!迷っていたら、まずは飛び込んでみて!
(書類審査もあるんでね…)
https://dlslibrary.mykajabi.com/instructor4 
___________________

元オーストラリアの政府認定バレエ学校講師&専属セラピスト、
Dancer’s Life Support創立者の佐藤愛が

バレエダンサーがケガを予防し、長く安全に踊れるために
✏バレエ解剖学
✏エビデンスベースのエクササイズ
✏正しいバレエテクニック

について発信しています。

Quick Links

  • About
  • Online Exercise Class
  • Instructors Course
  • Teachers Library
Facebook Instagram Youtube Podcast
  • Dancer's Life Support © 2023
  • T&Cs
  • Privacy Policy
  • Website by SF