あなたのターンアウトは絶対に良くなる!

Table of Contents

2018年8月1日に出た「ターンアウトできてますか?」に続き、

2018年9月にはターンアウトWS(ワークショップ)をお披露目しました。

今日はそこから学んだ事と、みんなからのリクエストが多かった

幻のFB10日間ビデオをYoutubeにアップしたよーというブログを書いてみようと思います。

出来ない=伸びしろ

ターンアウトWSではまず最初に1番ポジションの型を取り

エクササイズ毎にどれだけ上達したのか?を測る、という

感覚で上手になった感じーではなく

実際にサイエンティストとしてターンアウトを客観視してもらいました

 

2グループ、総勢50人以上。

本に書いてあるエクササイズの最初の1つ目(時間でいったら10秒×3セット)

で良くなりました。

 

だからね、あなたのターンアウトは良くなるンです。

絶対です。

 

本にも書いたし、ブログにも書いたし、ライブでも、いろーんなところでお話したけど、

ターンアウトは動きです。

動きって事は鍛える必要があります。

 

筋肉なの!

骨格じゃないの!

 

これね、来日の後こっちに戻ってきて同じことを生徒達にやらせた笑

バレエ学校で毎日踊っている、選ばれた子達。

その子達でもおおきな変化があるのだろうか?

って思って。

 

10人にやってみたら全員変わったよ笑

つまり、毎日踊っている子達でも100%のターンアウトで踊っていないって事だね。

ということは・・・

 

まだまだ上達する伸びしろがあるって事なんだ!

出来ないと凹むという思考回路を変えよ

どんなワークショップでもそうですけど、自分ができない事を学びにいくわけじゃない?

だからさ、分かってたら参加する意味がないわけだよ。

ま、当たり前って言われたら当たり前なんだけど。

 

先生達、とか大人になると特に。

出来ないと凹むんですねー

 

これ、正直私は今回ビックリしたよ。

だって、ワークショップに申し込む時点で、自分ができないから学ぼう!という心意気なんじゃないの!?

 

この記事にも書いたんだけど引用しますね。

できない自分を発見しちゃったとか、思ったよりも踊れない・・・

VS

やっと自分のテクニックにチャレンジできる場所が来た!

出来ない自分がいた、っていう事実には変わりないのよね。

そこにチャレンジしてやる!って気持ちなのか、できなくてただ凹んでいるのか。

これは自分が「選んだ」感情。

 

  • 出来ない事があった=まだ上達することが出来る。
  • 分からない事があった=壁を突破するカギになる「知識」がまだあった

 

という事だから、ポジティブな事だと私は思うンですよ。

じゃないと、

  • 貴方のターンアウトはここまでです。以上!

になっちゃうじゃない?

 

指導者としても終わりになってしまう。

確かに、今まで偉そうに先生やってきたけど、間違ってたって分かったら凹むわな。

だけどさ、間違いを正して生徒に還元できる日がきたってことよ?

(ただし・・・フィードバックシートを読む限りではそこで悲しんでいる人は少なかったけどね)

 

さっき挙げた記事にも書いたけど思考回路も癖があるわけ。

だからね、

  • 出来ない=ワクワクする!
  • 出来ない=よーし!頑張るぞっ!

と思う、という癖をつけるのはとってーーーーーも大事ですよ。

 

だって事実である

「出来ていない部分があった」

という事に変わりはないのだから。

 

それをネガティブにとるか、ポジティブにとるか。

つまり、それが足枷になって自分の成長を止めてしまうか、成長できる部分を発見した!と思うか

そのチョイスは脳みその持ち主である、私たちに託されている。

 

 

基礎の大切さ。正しくやる意味

立ち方ワークショップもそうだけど、ターンアウトワークショップは特に基礎の大切さが大事になってきます。

 

ターンアウトの基礎って?

そう、立つということ。

 

だって、いくらターンアウトする筋肉である外旋六筋が強くなっても、

股関節周りの柔軟性がアップしても。

ちゃんと立つ、というのが出来なければ

  • 立ってターンアウトを使い、踊る

という事は不可能でしょう。

 

エクササイズの中にも、

出来なかったら立ち方ブックにあるものに戻る

という指示が多くあります。

 

だってさ、ホントそこが出来なかったら無理なんだって。

いっくら付け焼き刃をつけようにも、つける本体がないんだから!!

 

もう一つ。

ターンアウトWSの予習はバレエスタンスを理解してくること。

というのが条件にありました。

だから、スタンスWSを先に受講した方がいいよ、と。

知識だって基礎から積み上げないといけないわけ。

 

外旋六筋がどーのこーの、の前に

背骨が、骨盤が、どうなっているのが「正しい」のか?が分からないと

そこにくっついている外旋六筋はもちろん、そこから生えている大腿骨(太ももの骨)を外旋(ターンアウト)できるわけがないじゃない。

 

継続はやっぱり力なのです

いくら最初の1分半でターンアウトが向上したとしても笑

それは1分半したら多分消えちゃいます。

シンデレラの魔法のようなものなのよ。

 

だけど、シンデレラはそこで出会いがあり、素敵な時間をすごし、しかもチャンスを掴みます。

魔法が解けないうちに・・・

 

これこれ!

ターンアウトがこんなに出来る!

って感じてもらったのは、「できる!」という素敵な時間を過ごしてほしかったから。

私はできない、なんていじけている暇はないって分かってほしかったから。

そしてその後継続してできる勇気と自信を持ってほしかったから。

 

勉強を続ける、でも良し。

本を再度読み返す、でも良し。

自分で毎日エクササイズを続ける、でも良し。

 

なんでもいいけど、WS参加がゴールではなく、スタート地点になってほしかったんだよね。

だから、立ち方ワークショップも、ターンアウトワークショップもリピートしなきゃダメ!ってなっていません。

だってスタート地点にたったら、自分で出来るはずだから。

 

ただ、今回スタート地点にさえ立てていない自分に気がついてしまったり、

自主練を続けるうちに、再スタートが必要になったら

いつでも戻っておいで―!という場所にしたかった。

お手て繋いでーは佐藤愛じゃない

治療家トレーナーでも何度も繰り返し言っているし、ブログにも書いているけど、

私のゴールは

私がいなくなること

だからね笑

 

なんだか暗い人っぽい!?

でも事実。

ダンサーの子達に自分で立てる材料を渡す、が仕事であり、

おてて繋いでー一緒に頑張ろ♡

ってのは私じゃない。

 

まず、日本にいないしね。

 

スポットライトが当たるのはダンサーであり、私ではない。

だから私が出来る事は後ろでサポートすることだけだし、サポートし終わったらいなくなること。

 

おてて繋いで、が好きな人はセミナーに来ないでね!

新しモノ好きも来ないでね!

そういう人達は本があるので、そっちを集めていただければ、と思います。

結局基礎よ、と言っている人間ですから、画期的な事はしておりません。

そうそう、手っ取り早く何かしたい、って人も辞めてね。

 

ただね、それでも鬼の愛さんのところで自分を試してみたい!

とか

愛さん怖かったけど、面白かったよ(表現力キッズ参加者14歳の言葉より笑)

を体験したかったら

次回のワークショップへどうぞ。

 

メルボルンの鬼👹より愛を込めて

 

鬼の愛ってどういう人?と思った人達。

ターンアウトカウントダウンの10日連続ビデオの様子をYoutubeにアップしました!

最初のビデオはこちら。

チャンネル登録をお忘れなく。

 

 

Happy Dancing!

 

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn