Skip to content
  • Contact Us
Facebook Instagram Youtube Podcast
logo
  • DLS公認スタンスインストラクターコース
  • 佐藤愛とDLSについて
    • About Us
    • 公認インストラクター データベース
  • Work With Me
    • 教師の為のライブラリ
    • ダンサーのためのオンラインエクササイズ
  • Resources
    • Blog
    • Podcast
    • Books
    • FAQs
  • Contact
  • DLS公認スタンスインストラクターコース
  • 佐藤愛とDLSについて
    • About Us
    • 公認インストラクター データベース
  • Work With Me
    • 教師の為のライブラリ
    • ダンサーのためのオンラインエクササイズ
  • Resources
    • Blog
    • Podcast
    • Books
    • FAQs
  • Contact
保護者が知っておきたい
成長期の体
Read more about the article 広背筋 強い背中、美しいポーデブラへ

広背筋 強い背中、美しいポーデブラへ

  • Post author:DLS
  • Post published:November 10, 2014
  • Post category:バレエ解剖学

 

(more…)

Continue Reading広背筋 強い背中、美しいポーデブラへ
  • Go to the previous page
  • 1
  • 2

Recent Posts

  • DLSポッドキャスト epi585 愛さんもバトル中のマインドセット
  • DLSポッドキャスト epi584 愛さん流 予定の立て直し方
  • DLSポッドキャスト epi583 病気とケガから学んだ、エビデンスベースの会話
  • DLSポッドキャスト epi582 パンデミック振り返りと、DLSお休みの話
  • DLSポッドキャスト epi581 愛さんのパーソナルアップデート

Recent Comments

  • ai on 思ったように上達しない時に考えてほしいこと
  • kima on 思ったように上達しない時に考えてほしいこと
  • ai on バレエレッスン、最大限に使ってますか?パート1
  • ちひろ on バレエレッスン、最大限に使ってますか?パート1
  • ai on 縫工筋についてとそこからくるケガたち
  • Follow me on Instagram
クイズの答えは「B」でした💮

筋肉に悪者は存在しません。
この姿勢(動き)では使わないよ?というのが存在するだけです。

では、どうして必要のない子が頑張ってしまうのか?
その原因No.1は使いたい子が弱いから。

使いたい筋肉を強化しよう!
ダンサーに特化したエクササイズは、
DLSのオンラインエクササイズをチェックしてね。

立ち方シリーズ、エピソード11をお楽しみに☆
(DLS @dancerslifesupport から過去のエピソードも見てね)

#バレエ解剖学 #バレエスタンス #バレエの立ち方
インフルエンサーになりたいんだっけ?ダンサーになりたいんだっけ?
目的を間違えないようにしたいよね!

ダンサーに特化したオンラインエクササイズ
忙しい教師がどこからでも勉強出来るオンデマンドセミナー図書館など
ダンサーと先生を、エビデンスベースの情報で応援しています。
@dancerslifesupport をフォローしてね!
一番のカギは「無意識」な考え方を「意識」すること🔑

踊りの癖と同じように
まずはそういう癖があるんだ
という理解がなければ修正できません😔

でも、一度気が付いたら
修正する方法がたくさん見つかります😄

バレエの癖と同じように
何度も練習しないと直らないかもしれないけど

❤️‍🔥意識すること
❤️‍🔥注意し、予防すること
❤️‍🔥必要であれば、エクササイズをすること
はできます。

踊りの癖と同じように
先生に注意してもらう必要があるかもしれないし👀

動画や写真で気が付くように
客観的に、時間を置いて
自分の様子を振り返る必要があるかもしれません🧘‍♀️

🔊DLSポッドキャスト、エピソード585
「愛さんもバトル中のマインドセット 」より

___________________

元オーストラリアの政府認定バレエ学校講師&専属セラピスト、
Dancer’s Life Support創立者の佐藤愛が

バレエダンサーがケガを予防し、長く安全に踊れるために
👉バレエ解剖学
👉エビデンスベースのエクササイズ
👉正しいバレエテクニック

について発信しています。

@dancerslifesupport ←ほかの投稿も見てね
靭帯はほとんど伸びません。
伸縮するように作られている筋肉はストレッチしてもらってOKですが、
靭帯を伸ばしちゃうケガは避けてくださいね🙏 

#バレエ解剖学
クイズの答えは「C」でした💮

床を感じる感覚は「感覚」のため個人差があります。
ダンサーは3点に体重を乗せるように意識するのは良いと思うけれど、
感覚は育てないといけない=勝手にできるわけではない、というのも覚えておこうね。

踊れる感覚を育てよう!
ダンサーに特化したエクササイズは、
DLSのオンラインエクササイズをチェックしてね。

立ち方シリーズ、エピソード10をお楽しみに☆
(DLS @dancerslifesupport から過去のエピソードも見てね)

#バレエ解剖学 #バレエスタンス #バレエの立ち方
バレエを楽しいと思っている子達だけが、バレエを続けると思う。
バレエを続けた子達だけが、プロになれると思う。

踊るのを辞めたら、ダンサーではないから。

ダンサーに特化したオンラインエクササイズ
忙しい教師がどこからでも勉強出来るオンデマンドセミナー図書館など
ダンサーと先生を、エビデンスベースの情報で応援しています。
@dancerslifesupport をフォローしてね!

Quick Links

  • About
  • Online Exercise Class
  • Instructors Course
  • Teachers Library
Facebook Instagram Youtube Podcast
  • Dancer's Life Support © 2023
  • T&Cs
  • Privacy Policy
  • Website by SF