Skip to content
  • Contact Us
Facebook Instagram Youtube Podcast
logo
  • DLS公認スタンスインストラクターコース
  • 佐藤愛とDLSについて
    • About Us
    • 公認インストラクター データベース
  • Work With Me
    • 教師の為のライブラリ
    • オンラインエクササイズ (ボディコンサークル&エクスプレス)
  • Resources
    • Blog
    • Podcast
    • Books
    • FAQs
  • Contact
  • DLS公認スタンスインストラクターコース
  • 佐藤愛とDLSについて
    • About Us
    • 公認インストラクター データベース
  • Work With Me
    • 教師の為のライブラリ
    • オンラインエクササイズ (ボディコンサークル&エクスプレス)
  • Resources
    • Blog
    • Podcast
    • Books
    • FAQs
  • Contact
保護者が知っておきたい
成長期の体
Read more about the article 知っているようで知らないダンサーにとっての座骨

知っているようで知らないダンサーにとっての座骨

  • Post author:DLS
  • Post published:August 25, 2014
  • Post category:バレエ解剖学

 

(more…)

Continue Reading知っているようで知らないダンサーにとっての座骨

Recent Posts

  • DLSポッドキャスト epi565 バリエーションを練習しても上達しない理由
  • DLSポッドキャスト epi564 ローザンヌ国際バレエコンクールと体型
  • DLSポッドキャスト epi563 バレエをやってるのに太ってきたのは不真面目な証拠?
  • DLSポッドキャスト epi562 エビデンスベースでネガティブレビューを読んでみよう!
  • 保護者が知っておきたい成長期の体

Recent Comments

  • ai on 思ったように上達しない時に考えてほしいこと
  • kima on 思ったように上達しない時に考えてほしいこと
  • ai on バレエレッスン、最大限に使ってますか?パート1
  • ちひろ on バレエレッスン、最大限に使ってますか?パート1
  • ai on 縫工筋についてとそこからくるケガたち
  • Follow me on Instagram
ボディコンは夏休み🌊 

毎週日曜日のボディコンサークルは
7月いっぱい夏休み(という名前のDLS誕生祭準備笑)を頂きます💛

でもご心配なく!

毎週4クラス、ボディコンエクスプレスで
@kanna_ballettraining と
@aikohiraguri が
ダンサー&先生のトレーニングを行ってくれています。

30分という長さを甘く見ないで👹

ダンサーに特化した内容に、
理論的に組み立てられたクラスは
30分集中してトレーニングをするだけで
体はちゃーんと変わります。

お申込み、詳細は
「DLS ボディコン」
とネット検索してね!
長座って難しいんだよ😅

バレエスタジオで
ちっちゃい子達がやっている長座、
ちゃんと理解できてますか?

長座で体を前に倒しても
膝が伸びるようになるわけじゃない🫠

解剖学的に長座を説明し
膝を伸ばすためには
何に気をつけるべきか?を考えてみました。

#バレエ解剖学
膝を伸ばす感覚を育てよう🦵

※骨盤の下にはタオル等を入れて
受動的屈曲になるようにします

膝のお皿は床に着地させておいて
フット部分も床に着地させているところからスタート。

踵を遠くにしようと思うと
膝が勝手に床から浮きます。

この時に「踵を」とお話ししていて
「つま先を」とはお話ししていません。

踵が遠くに行ったら
つま先がデミポイントの方向になっても大丈夫。

このように自分で
「踵を遠くに伸ばします」と考えて
膝が勝手に浮いてくるという動きを
5秒ホールドして戻してくる。

反対も同じようにやってね。

___________________

元オーストラリアの政府認定バレエ学校講師&専属セラピスト、
Dancer’s Life Support創立者の佐藤愛が

バレエダンサーがケガを予防し、長く安全に踊れるために
👉バレエ解剖学
👉エビデンスベースのエクササイズ
👉正しいバレエテクニック

について発信しています。

@dancerslifesupport ←ほかの投稿も見てね
バリエーションに慣れたからといって

普段のレッスンで使う筋肉たちが

🙅🏻‍♀️ 上達しているわけではありません

🙅🏻‍♀️ ターンアウトを強化できるわけでもありません

なぜかというと

筋肉を作るというのは

体にとって多くのエネルギーが必要だからです💡 

しかも

使っていない筋肉を保つのも

無駄なエネルギーだと考えられるため

バリエーションに入っていない動きに必要な筋肉たちは

消されていきます。

さっきもお話したように

動きに慣れたということは

一番省エネに行う方法が分かったということだからね。

___________________

元オーストラリアの政府認定バレエ学校講師&専属セラピスト、
Dancer’s Life Support創立者の佐藤愛が

バレエダンサーがケガを予防し、長く安全に踊れるために
👉バレエ解剖学
👉エビデンスベースのエクササイズ
👉正しいバレエテクニック

について発信しています。

@dancerslifesupport ←ほかの投稿も見てね
どんな結論に行きついたとしても
覚えておいてほしいことが1つあります。

それは、あなたが
オーディションに受からなかったとしても
ダンサーとしての価値は変わりません。

👌 空きがなかったら
  雇ってもらえなくて仕方ないです

👌 アジア人が嫌いだったら
  そんなところで働きたくないです

👌 オーディションで上手くいかなくても
  統計的には、オーディション参加者の殆どが
  上手くいかないんですから心配しないように。

ダンサーとしての価値
そして人間としての価値は変わりません。
貴方が何を選んでも。

ただ、ケガしている上で受けると決めたなら
徹底的に、出来るところまで
リハビリとエクササイズを行ってください。

レッスンは今は不要かもしれません。
間違った癖で、ケガを酷くする可能性がある動きより
100%ケガを悪化させない方を選んだ方がいいでしょう。

もし、オーディションのために
体を絞るなんて考えていたら

ケガを直すためには、栄養が必要で
その栄養は食事からしか摂取できない事を
忘れないようにしましょう。

将来の健康の為にも
体重計は捨てるように。

筋肉は脂肪より重いのだから
体重計の数字でダンサーの良さを調べることは出来ません。

もし、オーディション費用の為に体を使うバイトしているなら
ケガを直すことの方が優先だと忘れないでください。

メルカリでもなんでもいいから、不要なものを売って
ケガを酷くしない行動だけを選びましょう。

指導をしているなら、辞めた方が良いですよ。
オーディションするんだったらね。 

DLSポッドキャスト エピソード558
「オーディション前にケガしているダンサーへメッセージ」より
___________________

元オーストラリアの政府認定バレエ学校講師&専属セラピスト、
Dancer’s Life Support創立者の佐藤愛が

バレエダンサーがケガを予防し、長く安全に踊れるために
✏バレエ解剖学
✏エビデンスベースのエクササイズ
✏正しいバレエテクニック
について発信しています。

ポッドキャストは毎週金曜日にアップされるよ!
ポッドキャストアプリ、
もしくはYouTubeで
「DLSポッドキャスト」と検索してね。
___________________
#バレエダンサー用ポッドキャスト
#バレエポッドキャスト
写真2枚目オンボロが私の最初の車でした🤣

マニュアル車で、夫の叔母?か何か。
歴代子供達が免許をとる練習の為に使ってきた子で
私に回ってきた時には超!オンボロでした

1人で部屋を借りて、治療を始めた時、 
唯一1日中無料で止められるカースポットを手にすべく
この車に乗って、朝5時半に家を出ていました。 

寒いとエンジンが中々動かなくて
冬場は大変だったけ
 最後の最後、動かなくなるまでお役目を果たしてくれたんです。

この子の中で通勤中聞いていたのが、 ポッドキャスト。 
ポッドキャストでブログの作り方を学び、 
仕事の後とお休みの日に
ワードプレスやら、コーディングやらを弄
 DLSサイトが2013年8月1日にスタートさせました。

毎日ポッドキャストを聞いて、やってみる、の繰り返し。
デザインも、構成も、ぜーんぶ自分でゼロから作りました。
(今思えば酷かった…🤣) 

今の様にスマホがあった訳でもないし
情報も少ない世の中だったので、とっても大変だったけど、
=インプット+アウトプット
=失敗から学んでやり直し
のサイクルが学びのカギでしたねー

2014年DLS1周年の時に、DLSポッドキャストがスタートしました。
(写真3枚目、ピンクのバックグラウンド&ダンサー)

私自身、ポッドキャストがあったから
DLSを始めることが出来たので
バレエ解剖学やエクササイズ、論文などを
より手軽に手に取れる場所を作りたかったんです🎧 

そんなDLSポッドキャスト2014年から毎週金曜日に、
ダンサー&バレエ関係者なら絶対に知っていてほしい情報を
🎇無料で🎇 ほぼお休みなく10年以上続けています。 

1エピソード10分~15分程度だけど、 
560エピソードを超え、ボーナスエピソードもあります。
気づいたら100時間😱 ポッドキャストをやり続けてきました。

写真3(ピンク)、4(オレンジ)、1(グレー)の
どの時代のポッドキャストから
聞き始めましたか?
コメントで教えてね!

1度も聞いたことがない人は
ほとんどのポッドキャストアプリで 
「DLSポッドキャスト」
と検索すると出てくるし、YouTubeにもアップされてますので、
チェックしてみてね!

Quick Links

  • About
  • Online Exercise Class
  • Instructors Course
  • Teachers Library
Facebook Instagram Youtube Podcast
  • Dancer's Life Support © 2023
  • T&Cs
  • Privacy Policy
  • Website by SF