ダンサーも人間である件 治療院訪問赤裸々日記

順番的には1月8日の「バレエの立ち方できてますか?先行予約特別イベント」(まーなんて名前の長いこと!)の赤裸々日記が必要なんですが、そっちは長くなりそうなのでこっちを先にアップします。   治療院に行った話なのでちょっと言葉が難しいです。 お膝にウサギの顔をかこーう!という言葉は9,10歳の子供たちに発しますが、大人にはそうやってお話しません(あ、したわ。)   教師のためのバレエ解剖学講座というのはDLSで行っているセミナーの中でもかなり古株なのですが、そちらは様々な特典がついてきます。 例えばFBグループでの復習やライブ質問会、リピーター用セミナ―への先行予約。 そして外部ではオファーを出していない、スタジオ訪問も内部ではやっています。(9月のスタジオ訪問の様子を書いた赤裸々日記はこちら) 会場で勉強して終わり!だったら普通のセミナ―と一緒になってしまうからさ、私の考えている教師サポートはもっと継続的なんですよ。(教師の質が上がれば、ダンサーの質も上がり、私の仕事が減る!!笑)   今回は新体操選手の治療院として名高い、両国にあるたばる針灸整骨院にお呼ばれされてきました。 田原先生はかなーり前からDLSを応援してくださっていて、国家資格の持ち主で、しかも治療院院長なのに毎回DLS教師講座の解剖学を受けに来てくれています。 彼にとっては簡単な内容のはずなのに!!   そんな素敵な人柄で、周りの方々へすごく優しく対応してくださる田原先生は、DLSセミナーでも人気者。 ペアでなにかアクティビティをやる場合は皆が静かに狙っています・・・笑   ダンサーへのサポートにも力を入れてくださっているとの事で、私も元生徒を送ったりしておりまして。 こういう関係ができると海外にいて多くの人からケガについて相談される身としては嬉しいのです。 ほらさ、メールで痛みの相談とかくるけど、私が文章で診断できるわけないじゃんって言うことね。 へんな気功師じゃないから、メールでポジティブエナジー送りますよーとかしませんから。   治療家とダンサー、選手との壁 院内勉強会だったのですが、外部からの参加者も何人かいました。 驚いたことに、ダンサーやバレエ教師、そして新体操選手など、いつもは院に通っている人達が参加者としていたのね。 これは正直驚きました。   なぜならば。 先生とつく人達は自分ができない事をさらけ出すのが苦手。 当たり前ですよ、ビジネスやっているんですから。…

Continue Readingダンサーも人間である件 治療院訪問赤裸々日記

治療家・トレーナーのためのセミナ― 2016年9月 赤裸々日記

9月来日最終日は治療家・トレーナーのセミナーでした。 嬉しいことに、前回4月に大阪で出会ったメンバーのほとんどが再度参加してくれたの。   これって素晴らしいと思いません? ダンサーをサポートしたいな、っていう方が定着していってくださっている証拠ですね。   今回は前半が「バレエの世界へようこそ」 ダンサーの世界って不思議なんですよ、ということを理解してもらうための内容でした。 もちろん、ダンサーの世界だけが不思議なんではありません。   オリンピック選手の世界。 歌舞伎など家業の世界。 宝塚の世界・・・ やっぱり不思議なものはたくさんあるのです。   それを知っていると、その世界にいる人達をサポートできる。 ということで、舞台の見方だったり、年齢的なもの、リハビリまで考えてもらいました。   今回はスペシャルゲストで、ケガしている若いダンサーに来てもらってありました。 様々な人に診てもらって、やっぱり痛みはよくならず、途方に暮れていた。 こんな話、ダンサーにはよくあります。 彼女を使って、ダンサーの言葉だったり、痛みだったりを研究していったの。   例えば「レッスン」という言葉と「練習」が指しているものの違い。 レッスンは普通のレッスンで、 練習は発表会だったり、コンクールだったりへの練習を指します。 そしてリハーサル、というとだいたい、全部を通すもので、一人ではリハと言う人は少ない、とかね。   そうすると彼女の生活が見えてくるってわけ。 そして痛みがあるのが生活なのか、踊りだけなのか?…

Continue Reading治療家・トレーナーのためのセミナ― 2016年9月 赤裸々日記

ダンサーをサポートしたい人への5つのアドバイス

  ダンサーのサポートになるような活動をしていきたい人にアドバイスはありあすか? という質問を2016年のオフ会で聞かれました。   時間も押していたのでその時は2つだけ答えましたが、今日は5つのアドバイスを書きますね。 すべてのアドバイスが当てはまるかは別として、考えるきっかけになったら嬉しいです。   アドバイス1 職業としてのダンサーを応援してください。 この点はオフ会でお話ししましたね。 ダンサーをサポートしたいなと考えている人はまず最初に、ダンサーを「サポート」して下さい。 つまり職業として成り立つようにサポートするということです。 チケットを買って舞台を見る。   これを全くせずにダンサーをサポートしたいと考えている人が多いのにはびっくりです。 これはダンサーからお金を稼ぎたい、の間違いではないでしょうか? (もちろん、そう思っている人は少ないでしょうが)   小さなバレエスタジオは無料で発表会をしていることもあります。 これって、スタジオ側にしてはすごく大きな出費になります。 そしてこれに向かってダンサーたちは一生懸命練習をしているのです。 彼らの最終ゴールである舞台を見ることで、治療やトレーニングでどこに向かえばいいのか分かるはずです。   もちろん、職業としてダンサーが成り立たない場合、治療やトレーニングに回すお金もありません。 ボランティアでなく、職業としてダンサーをサポートしたいのならば、職業としてダンサーをサポートする、ということも行わなければいけないはずですよね?   p.s この部分、ダンサー自身も無視しています。自分のなりたい職業を実際に舞台で見ることが出来るというのに、Youtubeでいいって感じ。 将来、自分が舞台に立って、がらがらの客席をみてから反省してほしいものです。 踊る人(供給)と見る人(需要)のバランスが整って初めて、仕事として成り立つのですよ。 ビジネス初級です。…

Continue Readingダンサーをサポートしたい人への5つのアドバイス