常に前向きで!側弯症インタビューwith池田光希

脊柱側弯症シリーズの締めくくりは、このシリーズ中モデルを引き受けてくれたミーコ、ことみきさんのインタビューです。 側弯症、という壁を乗り越えて海外留学した彼女の生活を垣間見る事が出来ると思います。 ちょっと長いですが楽しんでくださいね。     自己紹介とバレエ歴を教えてください。 池田光希(21)、7歳からバレエを習い始め、現在オーストラリアのメルボルンにあるAustralian Conservatoire of Balletというバレエ学校に約2年間留学しています。   いつ側弯症だと知りましたか? 私の側弯症が判明したのは中学1年生の時でした。 最初に病院で検査をしたときには54度も私の背骨は曲がっていて、これからも進行していくであろうと言われたので、少しでも進行を抑えるため約5年間毎日コルセットを身に着け生活していました。 (踊る時と学校の体育の授業以外は、寝る時もずっとコルセットを付けていました) 、   手術をする、という案も出ていたのですよね?どんな手術を提案されましたか?またダンサーとしての影響はどんなものなのでしょうか? 私の担当のドクターが提案したのは、背骨のうちのいくつかの骨(ひどく側弯が表れている部分)を金属のネジのようなもので固定してしまうというものでした。 しかし、この手術をすると、その固定された部分の背骨は全く屈折できなくなるので、バレエを踊り続けるというのはとても難しいと思います。 オーストラリアに来て、定期的なマッサージやエクササイズを始めてからは、今までは酷くなる、と言われていた側弯も、21歳にして54度から47度まで良くなりました。   改善がレントゲンで見られるようになってからの日本のお医者さんの反応や、ご両親の反応も教えてくれますか? 改善がレントゲンで見られるようになってからのお医者さんの反応はというと、 「レントゲンを見る限りそこまで大きな違いはありませんね。角度はよくなっていますがこれからはまた進行していくかもしれません。」 などというネガティブな言葉でした。   私が思うにお医者さんは早く手術をして診察を終えたかったのかも? でも実際にレントゲンを見ても実際の体を見ても、自分の感じ方も、よくなったのは分かりました。 なのでまだよくなるかも、踊り続けられるかもしれないという希望を持って手術はしませんでした。…

Continue Reading常に前向きで!側弯症インタビューwith池田光希

側弯症ってなに?バレエは悪いの?

*この記事は2013年に書かれたものをより読みやすく、具体的にスタジオで使えるように2020年に大幅改正しました。   側弯症って知っています? 側弯症、正確には脊柱側弯症。   側弯症の中にもいくつか種類があります。 基本的には3つに分かれていて、 機能性側弯症(Functional scoliosis) 先天性や症候群性(Structural scoliosis) 特発性側弯症 (Idiopathic Scoliosis) となるそうです。   一番多いのは、特発性側弯症。 約80%のケースがこのカテゴリに当てはまり、症状が出てくるのは成長期だといわれています。 そしてダンサーに見られるもののほとんども、この特発性側弯症です。 けれど、一体何の事なの?そしてバレエは側弯に悪い?という事を見ていきましょう。   側弯症って何? 日本整形学科学会によると 「側弯症(そくわんしょう)」とは背骨が左右に弯曲した状態で、背骨自体のねじれを伴うことがあります。 通常、小児期にみられる脊柱変形を指します。 左右の肩の高さの違い、肩甲骨の突出、腰の高さの非対称、胸郭(きょうかく)の変形、肋骨や腰部の隆起(前かがみをした姿勢で後ろから背中をみた場合)、などの変形を生じます。 側弯が進行すると、腰背部痛や心肺機能の低下をきたすことがあります。   とあります。 側弯症治療専門のメルボルンにあるMelbourne…

Continue Reading側弯症ってなに?バレエは悪いの?

肋骨についてダンサーが知っておきたい事

*このブログは2013年に書かれたものを2020年に大幅加筆修正しました。   今日の主役は肋骨! 肋骨なんて踊っているときにあまり考える場所ではないですが 心臓や肺が入っている部分 背骨の大部分に肋骨がくっついている 腹筋や背筋がついている骨 肩関節が乗っかっている部分 などなど、スタジオでこの場所をあまり注意されないとしてもすんげー大事な部分です。   この記事で「肋骨」といった場合は肋骨1本、1本であるRibではなく、胸郭(きょうかく)とも言われる鳥かご全体(Rib Cage)だと思ってくださいね。 一本ずつの説明が必要な時は肋骨の何番目、という形で番号で読んであります。 肋骨の構造を見てみよう 肋骨、って1つの骨で出来てるのではなく、沢山の骨が集まった部分なのね。 まずは、シンプルバージョン。 ダンサーだったらここまで知っていれば上出来よ! 背骨の一部、胸椎(きょうつい)の1-12番の左右に骨が出ていて、 1番から7番までは胸骨っていう胸の前の骨に。 8番から10番までは軟骨で合流し、ひゅいーんと胸骨にくっつきます。 11番と12番はかごの形にはならず、なんだか中途半端なところで終わっています。   そこまでは大丈夫そう? ではここから難しいバージョンにいくね。 ここは興味がある人のみ。ダンサー、指導者でもここまで知っておく必要はないですし、 踊っている時に真肋と浮遊肋の違いを感じたらバランスがとれる、ケガが予防できるとかありません。 胸椎(Thoracic Vartabrae) 1番から12番のところより肋骨が出ている 1-7は真肋(しんろく・True…

Continue Reading肋骨についてダンサーが知っておきたい事