DLSポッドキャスト epi544 ダンサーは座って仕事する人と同じくらいの体力!?
2025年の来日セミナーのお申込がスタート!🎉 ケガ予防や21世紀のダンサーに必要な知識を、エビデンスに基づいて学びましょう。 今回は、プロダンサーの体力に関する驚きの研究結果と、バレエレッスンだけでは足りない理由を詳しく解説。 バレエ上達や指導に役立つヒントも満載です! 未来のダンサーをサポートする輪を広げていきましょう! Transcript バレエダンサーに向けて情報発信していて、年齢に合わせた正しいテクニックが大切だって言い続けていますが、 今年のセミナースケジュールを見てもらって分かるように、バレエレッスンの指導はしていない佐藤愛です。 確かに今年、より多くの学生~現役ダンサーへ情報をお届けできるように、 「ダンサーの為のバレエ解剖学」というクラスと「ターンアウト向上」というクラスが新登場しました。 特にコロナエリアから私がフォーカスしてきたエリアは指導者だったので 今年は若いダンサー達にも学ぶ場所を作ろうと準備したんです。 オンラインにはなりますが、保護者向けのセミナーも今年いくつかご紹介する予定です。 でもね、バレエレッスンを行うクラスはないの。 バレエ講習会を開催していた過去 DLS古株さんだったらご存じだと思うけど、実はいくつかバレエレッスンを行うセミナーをやってきました。 2015年から2019年まで行った冬期バレエ講習会では、 多くのゲストの先生たちを招いて、バレエ学校で実際に行われるような生活を日本で体験できる時間を準備していました。 ウォームアップエクササイズ、クラシックバレエ、ポワント、コンテという教科を1日中、学校の様に学びます。 その後に多くのリクエストを受けてDLSキッズというクラスもありました。 これは、エクササイズとクラシックバレエのクラスを行うもので、 私がバレエ学校で働いていた時に、若い子達のグループが行っていたものです。 11,12歳から14,15歳の彼らはパートタイムプログラムと呼ばれていて、 午前中に学校に行くか、通信で勉強し、午後にバレエ学校に来ていたんですね。…