DLSポッドキャスト epi546 体力&筋力は上達のカギ
学生時代、ふくらはぎの太さを気にしてエクササイズを避けていました。 今はダンサーの足に筋力・体力が重要だと知っています。 エビデンスに基づくバレエトレーニングの大切さや、誤解が生むリスクを解消するためには「繰り返し」が必要です。 今のあなたや未来のダンサーたちのために、知識と行動を変える一歩を踏み出しませんか? Transcript ふくらはぎが太いのが悩みだった学生時代を持つ佐藤愛です。 中学校、高校共に白い靴下が校則だったので、ふくらはぎの太さが気になるとずっと思っていました。 ソックタッチって知ってる? 結局あれって、ノリですよね。 ノリを足に塗って、靴下を止めておくというものなんだけど、 それを使って靴下をふくらはぎの一番太いところを少し超えた部分にくるようにすごく引っ張っていました。 ポッドキャストのために記憶を呼び起こしながら そんなことをするなら長い靴下を買えばいいのに、と自分に突っ込んでいますが、 学生時代って自分のお金があるわけじゃないから、 好きなものを、好きな時に、好きなだけ購入できるわけではないんですよね。 ふくらはぎが太くなることへの異常な恐怖 ふくらはぎの太さが気になっていたため、 もちろんふくらはぎのエクササイズは避けてました。 もし、中学生の愛ちゃんが、DLSのセミナーの「ダンサーの足」セミナーに来て ポワントで踊るための強さを確認するプレポワントテストをやってみたとしたら、 きっと心の中で呟いている事でしょう。 25回もカフライズしたら、足が太くなる! セミナーでもお話してますが、 25回、コントロールされた環境で、つまり振付で大きく動くのではなく、 毎回同じ場所、同じ動きが出来る環境で、…