Podcast
DLSポッドキャストでは10年以上豪州のバレエ学校で専属セラピスト、解剖学、エクササイズクラスの講師を勤めていた佐藤愛がバレエ解剖学やエクササイズ、レッスンテクニックについての情報をお送りします。
より強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日にアップされますので、登録をお忘れなく!
Listen to all our episodes
Episode Details
ストレッチはウォームアップになるのか? 今回のエピソードでは、国際ダンス医科学学会(IADMS)の資料をもとに ウォームアップとストレッチの違いについて詳しく解説します。 「レッスン前にストレッチしないと不安…」と思っている先生やダンサーの皆さん、 …
もしもシリーズ最終回は「もしも私が大人になってバレエを再開したら?」がテーマ。 プロを目指していた過去を振り返りながら、再開組の悩みである「頭ではわかっているのに体がついていかない」問題や オンライン活用、大人のバレエクラスに適した先生選びについて深掘りしています。 趣味としてのバレエを楽しむためのヒントが詰まった内容です! …
もしもシリーズ最終回は「もしも私が大人になってバレエを再開したら?」がテーマ。 プロを目指していた過去を振り返りながら、再開組の悩みである「頭ではわかっているのに体がついていかない」問題や オンライン活用、大人のバレエクラスに適した先生選びについて深掘りしています。 趣味としてのバレエを楽しむためのヒントが詰まった内容です! …
もしもシリーズ第3弾の今回は、「もしも私がバレエ留学を夢見る娘の親だったら?」がテーマです。 親としての視点から子供の夢をサポートする方法や注意点について、具体的なアイデアを交えてお話しました。 バレエ留学の現実、理想的なサポートの形、そして親と子供の対話の重要性について考えます。 子供の自立を促すためのポイント満載です! …
今回は「もしも私がバレエ留学を考えている16歳だったら?」がテーマです。 脳は現在のまま、体だけが16歳に戻ったとしたら、どんな準備をするのか? 日々踊る生活への覚悟や、留学に向けたスキルの磨き方、解剖学の活用法など、リアルな視点でお話します。 バレエ留学を目指すダンサーへ、焦らずしっかり準備を進める重要性をお伝えします! …
今回は、私がもしもバレエの先生だったら?がテーマです。 シラバスや解剖学を学びながらバイトで生計を立て、少しずつ指導経験を積んでいく。 現場での経験の大切さ、好きなことを仕事にする上でのプレッシャーへの向き合い方、 得意分野を見極めて成長させる過程を、実体験をもとにお話します。 …