スキマ時間でバレエ上達をもくろんでみた。

私たち、忙しいです。 やることはたくさんあるのに、集中の邪魔になるものもたくさんあります。 インターネットのおかげで全てが繋がり、情報を探しやすくなったけれど、 FBに異常なくらい時間を使っているのも事実ですよね。 (だからって言ってDLSアップデートを見ない、なんて言わないでねー自分で自分の首を絞めているか・・・)   お母さんプラスバレエダンサーの卵のマネージャー、送り迎えばかりで自分の美容室アポイントメントさえとれない。 はよく見る光景だけれど、   買い物、洗濯、仕事プラスバレエの指導。 勉強しなきゃいけないって事はわかるけれど家族の面倒。 親の介護、仕事、仕事、仕事、仕事・・・また仕事!?とかね。   今日のテーマは、忙しくって週に1度しかレッスンに行けない!という時にどうしようか?というもの。 大人バレエトレーニーさん(大人でバレエレッスンを受けている方々をDLSではトレーニー「トレーニングする人」と呼んでいます)だったらよくある悩みだろうけれど、 バレエの先生で、指導はしているものの、自分のレッスン時間を作れない、という人も多いだろうし、 学生ダンサーでテスト前でレッスンの数を増やせなかったり、 スタジオが夏休みでクローズしちゃって、クラス数が減ってたり。   そういう人たちにも読んでもらいたい記事です。 レッスン自体の効率、効果を上げる方法はまた今度ご紹介します。     まずはやりたいことを明確に! 何を強化したいですか? 体力?知識?テクニック?筋力?リハビリ? それらをらまずは書きだしてみてください。 何から始めたらいいのか分からない人は知識・心・体の三角関係 上達へのヒントという記事を読んでみてね。 DLSにはテクニックを分析した記事やおうちでできるエクササイズの記事、解剖学の記事など色々あるのでそちらも参考になると思います。 (ということは!…

Continue Readingスキマ時間でバレエ上達をもくろんでみた。

プロダンサー以外のお仕事って?

  2016年も後半戦に入ってきました。 将来に悩むダンサーが増えてくるのも夏休みですよね。   プロを目指している子たちならば、サマーインテンシブ、短期留学、 9月からどこかに留学する子たちはその最終準備。 プロになれるか分からないけど・・・と言う子は大きめのコンクールで実力試しなんかをやり始める時期です。   発表会も多いし、舞台もたくさんだし、コンクールは山ほどだし。   だけど、プロにならない子は? せっかく今までバレエを頑張ってきたのに、受験のためにすべて手放してしまうのはもったいなくない? ダンサーになる以外でバレエの経験を生かしたお仕事ってあるのでしょうか?   バレエは好きだけど自分はプロに向かない、と思っている子はたくさんいると思います。 だけどね、それはそれでOKだと思う。 お花を飾ると元気になるじゃない?だけど、お花が好き=お花屋さんになる!のではないのと同じように。 大人バレエトレーニー(大人でバレエレッスンを受けている方々をDLSではトレーニー「トレーニングする人」と呼んでいます)として続けるのもアリだし、バレエ鑑賞ラバーになってもいいわけで。   でもバレエの経験を使って仕事を探したいな、と思ったら??   一番最初に頭に浮かぶのはバレエの先生 昔、どこかのバレエ雑誌の記事で素晴らしいダンサー=素晴らしい振り付け家ではない、というのを読んだことがあります。 バレエの先生も、素晴らしいダンサー=素晴らしい先生なわけではないです。 もちろん、プロで踊ったから教えられる経験、というのはありますが、 つまんない数学を楽しく教えてくれた中学の先生、というのは数学者ではありませんでしょ?   バレエの先生、というのはただバレエを知っていることを指すのではないと思いますが、どうですか? バレエを知っている、というのは当たり前で、その上に 経営(フリーランスだろうが、スタジオ経営だろうが。)…

Continue Readingプロダンサー以外のお仕事って?

ポワントを履く準備はできているのかな?

  トウシューズの前に ママが知っておきたいポワントレッスン という記事はとても人気でした。   その後にトウシューズで「踊る」ためには ポワントで立つ意味 立たないけど大事なポワントテクニック についてお話ししました。 →ポワントで踊るってたつだけじゃないのよ?パート1 今日はその続き、みたいな感じでプレポワント試験についてお話しします。 解剖学的理論や危険な理由は分かった。   ポワントで立つって難しいし、シューズを履いたからいきなり踊れるようになる訳でもなくって、 地道にポワントからおりる とか、 シューズの中で安定する とかを練習しなきゃいけないって分かった。   若いときのポワントはダンサーに必要ないのね、 トウシューズを履くためにはレッスンの数も必要なのねって言うのも分かった。   だけど どうやったらポワントの準備が出来ているってわかるの? というのが次の質問ですよね。   方法は色々あります。 どれが1番か?って言うのは言えません。 なぜならば、レッスンの内容はスタジオによりけりだから。   なのでどれを使うべきか、を話す記事ではなくって、こういう方法もありますよ、…

Continue Readingポワントを履く準備はできているのかな?

ポワントで踊るって立つだけじゃないのよ?その2

前回、ポワントで立つって事はポワントで踊るってことではないですよってお話ししました。 そしてその理由を説明するために、まずはポワントで立つということを分析してみました。   今日はその続きで、立つだけじゃ踊れないってところを見ていきます。   まずはポワントで踊ったことのない人のためにビデオを見ながら動きを見てみましょう。 ちょっと長いけれど、ポワントだけのレッスンを見たことがない人向けに、2015年のワガノワバレエ4年生の試験を見てみます。   どうでした? ポワントで立つためには、普通に立たないといけないんです。 ポワントで立ったらね、降りてこないといけないんです。 ポワントで踊ってもね、ずっとつま先立ちしてるわけじゃないんです。     ポワントで立つためには、普通に立たないといけない。 フォンジュからのルルベだろうが、ピケだろうが色々な方法でポワントに立つことが出来るけれどその前提は普通に立つことです。   ポワントという固い靴の中で、裏についているソールの面積で、立つことが必要です。 つまり裸足とか、バレエシューズで立つとは違う、「ポワントでフラットで立つ」っていうことが必要なんです。   これが出来なければ、ポワントに立てるわけがありません。 でしょ? ジャンプの前にプリエができていないと飛べないでしょ? ピルエットの前にプレパレーションがしっかりとできていないと回れないでしょ? それと同じね。   ポワントで立ったらね、降りてこないといけないんです。 当たり前なんだけど、ポワントはいて踊っている皆様、胸に手を置いて考えてください。 電車に乗っていようが、パソコンの前だろうが、胸に手を置いていますか? そして自分に聞いてみましょう。…

Continue Readingポワントで踊るって立つだけじゃないのよ?その2

ポワントで踊るって立つだけじゃないのよ?その1

  ポワントで踊る。 これってダンサーの卵たちにとっての夢ですよね。 初めてトウシューズを履くってお姉さんになった気分になるわけです。   大人バレエトレーニーさん(大人でバレエレッスンを受けている方々をDLSではトレーニー「トレーニングする人」と呼んでいます)にとっても憧れの瞬間ですよね。 やっとここまで来たのか…なんだか感慨深い気持ちになるでしょう。   が。 ポワントで踊る=ポワントで立つ だけじゃないんです。   それを理解していないと、ポワントで踊ると生まれたてのキリンさんみたいになっちゃいますよ。 そして、ケガに繋がります。 なのでこのポワントで「踊る」ということ、いくつかに分けて深く考えてみましょう。 DLSにあるポワント、足先についての他の記事を読んでおくと理解が深まると思います。     ポワントで立つということをしっかりと考える 確かにフラットシューズとポワントシューズのおおきな違いは、あの小さな面積の上に立つことです。 ということはどういうことなのか? 自分の軸をより小さな空間にもってくること 自分の体重を自然界上デザインされていない不思議なところでキープするだけの運動力・筋力 脚、しいては全身の動きの幅が変わること   例えばね、みんなの靴のサイズが24㎝だとしましょう。 デミポイントに立つっていうことはその約3分の1あたりに体重を持ってきて、 そこで体を支えるって事になりますよね。 3分の1かどうか測ったことないけど、見た目的にそんな感じ?  …

Continue Readingポワントで踊るって立つだけじゃないのよ?その1

努力しているんですが・・・努力する才能パート2

生徒だろうが、セミナーであった人だろうが、メールで相談してきた人だろうが。 よく出てくる言葉の一つは「頑張っているんですが・・・」「努力しているのですが・・・」   努力の大切さや、成功している人は努力しているんだよという話は既にしていますから、 今日はこの「頑張っているんだけど・・・」を研究してみましょう。 →パート1はこちらからどうぞ。     自己満足努力 きっとなんでもそうだけれど、努力というのは、自己満足ではダメです。 自分の中で成長した、とか昔と比べて上手になった!というのは素敵なことだし、 それを自分で感じたり、先生が分かるようになるって素晴らしいこと。   ただね、オーディションでも発表会でも、コンクールでも周りの子たちがもっともっと努力していたら、あなたの努力じゃ足りないんですよ。   今までエクササイズしたことなかったから毎日寝る前に10回腹筋と背筋を3か月続けました! っていうのは素晴らしい努力です。 ゼロから3か月続けたんだからね。   ただね、同じ実力の子が、30回ずつ腹筋と背筋、しかもトレーナーさんにしっかりと正しい方法を指導してもらい、様々なアレンジをしながら3か月続けた、という努力をしたら、 たぶんその子の方が上達していますよ。   レッスンをたくさん受けたら努力なのか?といったら違います。 先生の注意を聞かず、同じように踊っていたら上達しません。 レッスンの振り付けを間違えてたら脳トレにさえなってません。     ベクトルの違う努力 これは成功って何なのか?っていう話でもお話ししましたね。 上手になりたい!って思いながら同じことを繰り返しても、結果は同じ。…

Continue Reading努力しているんですが・・・努力する才能パート2

うちの子、本気でバレエがしたいのかしら?

  この系統の質問は本当に良くあります。 すごくいい質問です。     「うちの子、プロを目指しているんです!」   って言い切るお母さん、でも子供の方はそんなにやる気でなかったり。 ママの夢なのか、子供の夢なのか非常に曖昧なケースも多いですから。   来日セミナーでDLSキッズを行う事になった理由の一つもこの質問からです。   「プロを目指しているのでセミナーを受けさせてあげたいけれど、対象年齢ではありません。」   という声が多かったので、北海道セミナーでは14歳より、 DLSキッズは10歳からの参加者を集う事になりました。   今日はそれぞれの年齢層で必要なこと、 親の目線と子供の目線での「本気」について考えてみました。   14歳は、プロを目指すのに大事な年齢 プロを目指しているのならば、14歳ではかなりのレベルの自己管理力と精神力が必要です。 テクニックはもちろん大事ですが、それは基礎がしっかりとできたら後からぐんぐん育ちます。   特に成長期で体も筋肉も育つこの時期、それまでの練習が物をいいます。 ローザンヌでも15歳から、バレエ学校留学は15歳から。 と15になるとダンサーは大人扱いされます。   海外で生活したり、インタビューに答えたりなどしなきゃ行けなくなる前に、自己管理力はつけておきたいものです。  …

Continue Readingうちの子、本気でバレエがしたいのかしら?

ダンサーをサポートしたい人への5つのアドバイス

  ダンサーのサポートになるような活動をしていきたい人にアドバイスはありあすか? という質問を2016年のオフ会で聞かれました。   時間も押していたのでその時は2つだけ答えましたが、今日は5つのアドバイスを書きますね。 すべてのアドバイスが当てはまるかは別として、考えるきっかけになったら嬉しいです。   アドバイス1 職業としてのダンサーを応援してください。 この点はオフ会でお話ししましたね。 ダンサーをサポートしたいなと考えている人はまず最初に、ダンサーを「サポート」して下さい。 つまり職業として成り立つようにサポートするということです。 チケットを買って舞台を見る。   これを全くせずにダンサーをサポートしたいと考えている人が多いのにはびっくりです。 これはダンサーからお金を稼ぎたい、の間違いではないでしょうか? (もちろん、そう思っている人は少ないでしょうが)   小さなバレエスタジオは無料で発表会をしていることもあります。 これって、スタジオ側にしてはすごく大きな出費になります。 そしてこれに向かってダンサーたちは一生懸命練習をしているのです。 彼らの最終ゴールである舞台を見ることで、治療やトレーニングでどこに向かえばいいのか分かるはずです。   もちろん、職業としてダンサーが成り立たない場合、治療やトレーニングに回すお金もありません。 ボランティアでなく、職業としてダンサーをサポートしたいのならば、職業としてダンサーをサポートする、ということも行わなければいけないはずですよね?   p.s この部分、ダンサー自身も無視しています。自分のなりたい職業を実際に舞台で見ることが出来るというのに、Youtubeでいいって感じ。 将来、自分が舞台に立って、がらがらの客席をみてから反省してほしいものです。 踊る人(供給)と見る人(需要)のバランスが整って初めて、仕事として成り立つのですよ。 ビジネス初級です。…

Continue Readingダンサーをサポートしたい人への5つのアドバイス

ポジティブに考える力とレッスン

リハビリシリーズが終わり、一段落立っているのですが、 リハビリのコンセプト編にて一言、 (ピンクの文字はリンクです) 「ポジティブに考える力」って書いたから 今日は「ポジティブ」っていうものを見ていこうと思います。   ポジティブって何? いつもポジティブに! ポジティブシンキングだよ! なんていうと、なんだかネガティブに聞こえるのは私だけ? 無理やりポジティブにしている感がある気がするの。   または、「君ってポジティブだね」って言われると バカにしてるのか?コイツ。 って思っちゃったり。   ポジティブって言葉の意味は 態度や考え方が積極的である様子。 って辞書に書いてあります。   ただただ、前向きに―!っていうような簡単な感情ではないんですよ。   積極的。 これがキーワード。   自ら進んで物事を行うってことだよね。       ネガティブを理解しよう!…

Continue Readingポジティブに考える力とレッスン

将来への投資。ダンサーのお金がない!時間がない!を見る

将来への投資なんて言ったら、 なんだか怪しい保険の勧誘みたいですよね。   投資ってお金だけをさすのではないんですよ。 時間。 エネルギー。 それらも立派な投資です。   DLSってバレエ情報サイトじゃなかったっけ??? 何を話しているのさ?? って感じ?     話はかなり前に戻ります。 自分で踊りながら、指導もしているという何人かのダンサーと話す機会があった時です。     「体の事を知りたいと思うけれど、時間が/お金がない」 「レッスンのときに汗をかく事がない」 「正しく体を使っていないとは思うけれど、教える時は自分が教わって来たように教えている」     もちろん、こんなにはっきりとは言っていませんでしたけどね。 あのーとかえーっととかイライラする言葉や 。。しようと思っているんですけどね なんていう自己慰めの言葉を省いたらこうなりました。   ハッタリ倒したくなりましたけど、 それは暴力なので辞めました。  …

Continue Reading将来への投資。ダンサーのお金がない!時間がない!を見る