Podcast

DLSポッドキャストでは10年以上豪州のバレエ学校で専属セラピスト、解剖学、エクササイズクラスの講師を勤めていた佐藤愛がバレエ解剖学やエクササイズ、レッスンテクニックについての情報をお送りします。

より強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日にアップされますので、登録をお忘れなく!

Listen on Apple

Listen on YouTube

Listen on Spotify

Listen to all our episodes

Episode Details

学生時代、ふくらはぎの太さを気にしてエクササイズを避けていました。 今はダンサーの足に筋力・体力が重要だと知っています。 エビデンスに基づくバレエトレーニングの大切さや、誤解が生むリスクを解消するためには「繰り返し」が必要です。 今のあなたや未来のダンサーたちのために、知識と行動を変える一歩を踏み出しませんか? …

科学的に有効性が証明されている「イメトレ」をバレエの上達に役立てる方法を解説します! ケガでレッスンを受けられない時や、移動中でも実践できるイメトレは、ダンサーにとって大きな武器になります! 解剖学を活用した指導で、生徒をレッスン外でもサポートする方法もご紹介。 根拠に基づいたアプローチで、無理のない上達を目指しませんか? …

2025年の来日セミナーのお申込がスタート!🎉 ケガ予防や21世紀のダンサーに必要な知識を、エビデンスに基づいて学びましょう。 今回は、プロダンサーの体力に関する驚きの研究結果と、バレエレッスンだけでは足りない理由を詳しく解説。 バレエ上達や指導に役立つヒントも満載です! …

情報があふれる時代、あなたはどう考え、行動しますか? たった1つのケガの質問から、現代のダンサーやその周囲が直面する課題を掘り下げ、 インターネット上の情報をただ受け取るだけでなく「選び、考え、行動する力」をどう育むかを深く探りました。 あなた自身や大切な人の未来を守るために、今こそ「情報リテラシー」を考えてみませんか? …

新しい年のスタートに、初心に戻ってバーレッスンについて学び直しませんか? 1820年から2010年代までのバーレッスンの進化を追い、 時代ごとに変わるダンサーのトレーニングや身体への要求を深掘りました。 初心に立ち返り、現代のダンサーや指導者が知っておくべきポイントを明らかにした上で、 …

今年最後のポッドキャストでは、「2024年を振り返り、2025年を素晴らしい年にする計画」の最終ステップをご紹介! 目標を明確にし、テーマを設定し、具体的な行動を計画するプロセスを総まとめしました。 さらに、来年の成長を支える5つのエリアについて掘り下げ、あなたの成長を後押しします。 未来への準備を一緒に始めましょう! …