サウナパンツはダンサーに有益なのか?
DLSには「DLS公認スタンスインストラクター」というものがあるのをご存知でしょうか?
こいつ、幻のコースなんですよ。
なんでか?っていうと、この話はブログで1度だけして(そして今ブログは消してある)、
FBライブで1度話にでたかな?くらい。
その後インストラクター説明会ライブが1度あったけど、#愛さんとティータイムと違ってyoutubeにアップしていない。
なので、インストラクターってなんじゃ?と思ったそこのあなた、気持ち分かります☆
炎上でもしたから、ブログを消したのか??
その逆で、申込み初日の朝6時で既に定員を完全にオーバー、急遽2グループ目を制作し、
混乱を避けるために情報となるブログを下げたんです。
コースの正式スタートは8月1日で、30名以上の子鬼達を育成中でございます笑
ま、それは置いておいて。
コースの中にウォームアップを勉強するっていう科目があって、
そこにサウナパンツ(サウナスーツ)について書いたから、ブログでも同じネタを書いておこうと思ったのさ。
長いイントロは終わりにして、今日のお題「サウナパンツ」についてお話していきましょうか。
*その他、道具について業者に嫌われそうなコメントをしているブログ達*
サウナパンツとは何か?
知らない人もいるかもしれないので。
サウナパンツ、サウナスーツ(オーバーオール型になっているもの)は
薄くて、軽くて、カシャカシャした生地で出来たウォームアップギアで、
サウナという名前通り汗をかくデザインのものです。
バレエ用品やさんではウォームアップギアとして売られ、
オンラインショッピングではダイエットに効く、着ているだけで痩せる、なんて言葉で売られています。
私も昔、某バレエ用品やさんで買った(今考えると空恐ろしい)ミントグリーンのサウナスーツを持っていて、
夏休みの宿題をする時にお家で来ていました。
ミントグリーンな甘酸っぱい青春時代=酷いグリーンの汗臭い夏休み。
ウォームアップに有効なのか?
ウォームアップとは何か?を考えた記事があるからそっちを読んでもらいたいんだけど、
ウォームアップというのはただ体温をアップさせることが目的ではないのよ。
- 心拍数を挙げる
- 血流をよくする
- 内臓に負荷をかけないようにして、疲れづらくする
と記事に挙げたものの他に、
- 精神的な準備運動
- 使いたい筋肉を起こしてあげる
なんて作用もあります。
サウナパンツを履くと心拍数は上がらないってのは分かると思うのね。
でも温まるから血流がよくなるんじゃないの?
…
実はその逆なの。
体温が上がり過ぎると、オーバーヒートしちゃう!って体は冷めるよう指令を出すわけね。
それの一つが汗。
しかもウォームアップで着用していたと仮定して、その後レッスンでは脱ぐじゃない?
あんなもの着て踊っていたら、体のアライメントは見えないし、
正しく使えているか?関節を伸ばし切っているか?が先生から見えない=注意されない=何のためにレッスンに行っているのか分からない。
出た汗、冷えます。
特にクラシックバレエレッスンの最初、ウォームアップタンジュやプリエは動きがゆっくりなんだから、
確実に冷えます。
(汗=表面温度を落とすための体のシステム)
それじゃ、ダメじゃない?
アライメントが見えないっていう面では、ウォームアップエクササイズが正しくできているか?を確認することも出来ないでしょ?
だからエクササイズ勉強中のダンサーだったらウォームアップでも着ていたくないなぁって思うわけ。
*今回の表現力セミナ―では、参加者にカシャカシャ素材は辞めてって言ってあるのね。
なぜか?というと五感を使うウォームアップをするから。
音が邪魔になるから。
レッスン場によっては、そのような音を気にする人もいるかもしれないって思いやりも必要。
ダイエットに有効なのか?
サウナパンツを履いてエクササイズしてOOキロ痩せました!という文字は
ネット上にたくさん踊っています(ダンサーなだけに、踊るっていう…通じた?)
汗が出ると、体の水分量が減るので体重は減ります。
でもそれは脂肪細胞が変化した訳でもないので、水を飲んだら元に戻ります。
私はそのエリアの専門じゃないけど、たしか脂肪を分解するには酵素が必要で、
サウナパンツで酵素がでる!ってないからさ笑
やっぱり意味がないんじゃないか?と思うよね。
逆に水分不足=軽い脱水症状になると、疲労感は増しますし、集中力は落ちます。
夏だったら熱中症になる可能性もある。
汗をかいたら美容効果がある、肌がきれいになる、とかあるけど、
みんなそんなに脚の皮膚きれいになりたいのかね?
顔はサウナスーツ着てないじゃん?
一説によると、サウナスーツ内は自分の汗で湿度が上がるため(きもちわるーい!)、保湿になっているのだとか。
でもさ、それって汗だよね?
汗が空中にあって、湿度を挙げているンだよね…No Thank youだな、私だったら。
「ボクサーが減量の時にきているじゃないですか!」っていう方、
ボクサーの減量は計測日だけの話です。
その日のメモリを合わせて水分、食事まで管理して数値を出す。
別にダイエットしている訳ではございません。
冷え性に効果的なのか?
夏場にサウナスーツではなくって、冬場に着るンですよ!
っていうのも読みました。
冷え性っていうのはエネルギー不足や、筋肉量が足りなくて、体が熱を作れずに起こるンです。
だから、サウナスーツ着て「一時的に」暖かいと感じたとしても、
生活習慣を見直さなければ冷え性は改善されません。
個人的には汗が冷えるとより、寒く感じるのではないか?
と思いますけどどーなんでしょ?
トイレに行く時は絶対に脱がなきゃいけないじゃん?
そうしたら、その瞬間冷えるンじゃない?冬場のトイレって寒いし…といらぬ心配をしてしまう。
おしり、太もも、腰…寒いねぇ。
まとめ:ダンサーに有益なのか?
ちなみに、リサーチマニアの私はね、値段も調べましたよ。
楽天のサウナスーツ、一番安い上下セットで2980円
アマゾンだと5千円前後よりスタート、
皆が知っている有名バレエ用品屋サンでは上下セットってなかったので上下の値段を足して12800円。
(全て2019年7月中旬調べ)
ウォームアップアイデアとして、スタンス本、ターンアウト本、そして今先行予約しているプリエ本を全部足すと5832円笑
DLSにあるeBookシリーズでウォームアップに使えるプランク攻略本と腹筋事情を合わせると3500円
DLSブログに書いてあるエクササイズは無料。
私の意見は既に書いたので、どこに投資するかはダンサーご自身でどうぞ。
プリエ本先行予約はこちらから。
先行予約イベントへ無料参加をご希望の方は、
注文番号が見えるスクショ(もしくは注文番号+注文した日をメールに明記)を、DLSのメールが届くメールアドレスよりbook@balletstance.comにご連絡ください。
後日イベントご招待メールをお送りします。
Happy Dancing!