肩甲骨周りリリース方法
背中からポーデブラを使って! 背中から遠くに腕を伸ばして! こんな注意をレッスン中に受けたことあります? これね、フィーリングコレクション(イメージを使う注意)に聞こえるし、 背中を広く保つってとても大事な事なんだけど、 アクチュアルコレクション(実際に起こる注意)でもあるのよ。 →コレクションの種類についてはこちらからどーぞ 肩関節を作る骨 これ、2018年のキッズセミナ―(東京でもそうだし、福岡でもそうだけど)でレッスン中にお話したんだけど、 肩関節=上腕骨+肩甲骨+鎖骨 で出来ております。 腕が動くっていうとさ、上腕骨「だけ」が動くイメージを持つ人が多いんだけど、 体が動くときって骨が折れるンじゃなくて笑 骨と骨の合わさるところ、関節が動くんだよね? だから上腕骨を「肩関節」から動かすって事は、 腕の骨を鎖骨と肩甲骨も使って動かす、って事になるんですねー つまり体の前(鎖骨)と後ろ(肩甲骨)と共に、腕を動かす。 肩さげなさーい!って鎖骨が下がり過ぎちゃっていると、腕がうまく使えません。 (そーなのよ、肩はさげればいい、じゃないからね?) 肩甲骨が飛び出ているのがダメ、っていうのもそこから来るんだけど →肩甲骨のウイングについてはこっちをどうぞ 肩甲骨周りが固まっているのも、ポーデブラが使えない理由の一つなんです。 肩甲骨周りが硬くなる原因たち ダンサーは股関節周りの柔軟性と足首の柔軟性は執着しすぎるほど!ストレッチするんだけど、 アラベスクに必要な背骨の柔軟性(胸椎回旋)…