アダージォをアダージォに踊る レッスンプラン編

この前、 この記事でバレエ用語からヒントをもらってアダージォを考えてみましたね。 言葉の表しているものを表現するにはどうしたらいいのか? それを考えながらアダージォというダンサーなら慣れているエクササイズのゴールを考えました。     あのあと、こんな疑問がわきませんでした?   「軸足がグラグラしてしまうのならば、 重心移動が滑らかに出来なければ 音楽を少し早くして助けてあげる、って言っても そんなことをしてたらどんどん音楽が早くなっちゃってアダージォじゃなくなっちゃう!」     「アダージォの意味は分かったけれど、ターンアウトだとかつま先だとか。 他にも気をつけることがありすぎて集中できない」     とかね。   アダージォをアダージォに踊るためには何をしたらいいの? というレッスンプランのほうを、今日は考えてみようと思います。       レッスンプラン、ってバレエの先生だけのものではないんだよ。 ダンサーだって自主練をするときの考える糧になるし、 トレーナーさんはどんなトレーニングがバレエに「直結」するのか考えることが出来る。 治療家さんたちはどんな体の使い方ミスが出てくるのか見えてくるし。  …

Continue Readingアダージォをアダージォに踊る レッスンプラン編

アダージォをアダージォに踊る バレエ用語編

白状しましょう。   バレエを始めたのが6歳。 それから19歳までの13年間、私はバレエ用語なんてほとんど知りませんでした!!   17歳でカナダのウィニペグバレエスクールのサマースクールに参加しているときも 必要だなんて感じたことがなかったですし、 18でACBに来たときもなんだかなーって感じでした。     小さな頃から踊ってきたじゃない? だからステップの名前なんかよりも、動きで覚えていたんだよね。   19歳になるかならないか、あたりのバレエ学校1年目。 ケガをしていた私は暇つぶしに解剖学の勉強を始めました。 (その時の話はここでどうぞ)   当時解剖学なんてしっかりしたものではなかったけれど、 そのクラスの中にステップの名前や動きの理解、というのもありました。   そこで初めてステップの意味を「暗記しなきゃ!」←テストのためにね。 って思ったのがバレエ用語に出会った最初。     その後紆余曲折の果て (p.s.紆余曲折。漢字で書くとこうなんだーなんてヤケに感心してしまった) 気づいたこと。     バレエ用語は大切だ笑…

Continue Readingアダージォをアダージォに踊る バレエ用語編