平らになってしまった背骨のカーブは取り戻せるのか?
セミナーのフィードバックシートに書いてあった事。 背骨のカーブの大切さはわかりましたが、平らになってしまった背骨カーブは元にもどるのでしょうか? 答えは…その人によります。 では今日のブログはここまで!とは出来ませんから、まずは背骨のカーブについてお話していきましょう。 背骨はまっすぐであり、まっすぐでない なんだそれ?って感じだよね。 背骨は後ろから見たらまっすぐになりたいけど、横から見たらまっすぐではありません。 だって背骨にはカーブがあるからです。 背骨にはセクションごとにファンシーな名前があって 首の部分、頭蓋骨の下から7つの背骨を頚椎 肋骨がついている胸の部分12個を胸椎 そして腰の部分の5つの骨を腰椎 と言います。 ファンシーな名前だけでなく、このセクションごとに形もサイズも少しずつ違うし、動き方やカーブの方向も違います。 この部分はインスタライブで行っていた4パートに分かれてお届けしたバレエ解剖学入門編でお話しました。 何がなんだかパルプンテな人は、ここにリンクをつけておきますので、私がオレオを叩いているシーンと共にお楽しみください。 背骨カーブには個人差がある バレエを長年やっている人、特に背中をピーンとさせるのが正しいと習ってきた人達の中には、 背骨のカーブが全くなく、背中がまったいらになってしまっている人達がいます。 これをストレートネックだとか、ストレートバックだとか言いますが、それは今日は放っておきます。 でも、もともとの背骨カーブというのは個人差があるのね。 鼻の高さや身長、5本のゆびのうち、どれが一番長いか?なども含めて人には骨格の違いがあります。 たとえ妹や弟でも、同じ親から生まれても違います。…