愛さんのバレエ留学記 摂食障害、疲労骨折と年末公演
ちょっと時間が空いてしまいましたが、15年私のメルボルン生活すべてを過ごしたバレエ学校から「卒業笑」するのを記念して、愛さんの留学記シリーズを書いています。 実際にどうやってオーディションし、準備し、留学先でのケガについてを書いてきました。 留学早々ケガをし、踊れない日々が気づけば6か月に渡り。 季節は春、本格的に年末公演に向かってリハーサルが行われています。 なんだかよく分からないケガ(当時の話)はよくなり、今まで踊れなかった分をどーにかしようと必死でレッスンに戻りました。 長期休んだくせに、一気にレッスンに戻る 食事をしっかりととらない(摂食障害) 怪我からくる鬱、焦り この3つを混ぜて出来るカクテルはなんでしょーか? そう、疲労骨折♡ スタートは脛が痛いなぁくらいだったけど、最近ジャンプしていないし?程度でムシ。 ふくらはぎがパンパンだったけど、それはケガでポワント履いていなかったからだし、とムシ。 毎日踊って疲れているんだから、トレーニングなんてしないし、ケアもしない。 年末公演は白鳥の湖全幕をオーケストラでやる、ということで校長先生からは皆にお達しがでていました。 白い衣装を着るのだから、痩せていなければいけない。 もちろん、私は今の段階では太すぎるので早く痩せろと言われ続けていました。 でも脛の痛みがあまりにも継続するのでフィジオに診てもらうと深層コンパートメント症候群だと判明、そして疲労骨折の可能性があるって。 はぁ??? ま、2回目のケガなので1回目のケガから学び、ケガの仕方も上手になったことでしょう… なーんてね。 痛みは無視ですよ、はい。 …