「股関節からのターンアウト」を考える
ええ、まだおしりについてお話ししています。 でも大事なの!! 特に今日の主役外旋六筋はダンス人生を変える強力な筋肉たちです。 、 名前が指しているようにこの筋肉グループの仕事は股関節の外旋です。 分かったかな? つまり脚のターンアウト。 でもこの子、第一のお仕事は骨盤を安定してくれることなんです。 (一般の人達はターンアウトで歩く必要はないからね) ターンアウトしてくれて、骨盤も安定してくれるなんて、ダンサーにとって夢のような筋肉でしょう? でも、外旋六筋なんて聞いたことない? 私も長い間こんな名前、全くもって聞いたことはありませんでした。 「股関節からターンアウトするのですよ」 と言われると頭の中でこんな図が出来ませんか。 、 、 、 、 股関節から脚を動かす=股関節は体の前にある=足の付け根(前側)からターンアウトすればいいのね。 、 、 、 、…