DLSポッドキャスト epi496 新しい事に挑戦するのが怖い理由
幼い頃は新しいことに興奮し、楽しんだものですが、大人になるにつれて不安が増していきますよね。 今回は、小鬼合宿の今年のテーマ「Expansion」に焦点を当て、 新たな挑戦に対する怖れを乗り越えて自分を「広げる」ことの重要性について考えました。 新年、新たな挑戦に立ち向かうみなさんを勇気づけられたらうれしいです。 Transcript みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか? ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。 今日のポッドキャストでは、今年の小鬼合宿のテーマでもある「expansion」と新しい事に挑戦するのが怖い理由についてをお送りします。 新しい事に挑戦するのって怖いですよね。 でも、子供の頃は新しい事をやるのが楽しかったはず。 新しい役、衣装、会場、先生… だから講習会で「OO先生が、股関節からターンアウトするって言ってた」なんて言われると 毎回レッスンで注意してるじゃないかーなんて思いながら、ちょっとガッカリしたり。 新しい環境だと、いつもは耳ちくわな注意も、頭に残る様です。 大人になると、新しい事に挑戦するのは怖く感じるようです。 先週行われていたシークレットライブで、成長期、思春期の中期、 つまり中学生くらいの年齢では、より大きなリスクがある行動に惹かれる傾向がある。 というデータを一緒に見てみたけれど、 それらが落ち着いてくると、つまり大人になると 新しい事に挑戦するのは怖くなってきますよね。 そして気が付いたら いつもと同じ道…