愛さんとエクササイズ!お家で出来るダンサー用エクササイズプラン
先週から本格的にDLSではオンラインセミナー祭りが行われていますが、 その前までは学校が休校になっちゃった3月から、DLSインスタアカウントでは色々な無料ライブをやっていました。 バレエ解剖学なんてパート1から7まで+テスト2本もあるからね。 普通に授業でしょ? そのほかにやっていたのは、3週間にわたる #愛さんとエクササイズ っていうシリーズ。 毎週日曜日朝8時という、結構過酷なスケジュールでしたがたくさんの人が参加してくれました。 今日はそのエクササイズ達のビデオと、クラスプログラムのリストをご紹介します。 そうそう、お友達先生からうちの生徒にやらせてるよーと動画をもらったんだけど、 あまりにも私の説明が長いので、初回以外はもっと説明が減っている方がいいよねと思ったのね笑 だから、ダンサーのコロナ生活応援っていうことで、私の声と一緒にエクササイズが出来る音声ファイルも作りました。 こちらは、ビデオみたいにエクササイズの説明がないから、最初はYouTubeのビデオを見て形やエクササイズの流れを理解して、 その後に音声ファイルにて、鬼の愛にみっちりしごかれてくださいね。 バレエ教師の皆さんへ フリーランサー、経営者として大変な時期だと思います。 どうぞお好きなようにエクササイズプログラムでも、音声ファイルでも、動画でも教材に使ってください。 もちろん、自分の体のケアもお忘れなく。 一緒にこのシチュエーションを乗り越えていきましょうね。 お家エクササイズのルール エクササイズを始める前に、ここにある3つの事を理解してくださいね。 特にエクササイズクラスに慣れていない大人バレエトレーニーさん(大人でバレエレッスンを受けている方々をDLSではトレーニー「トレーニングする人」と呼んでいます)や、最近動いていないバレエの先生はお気をつけて… 痛かったらやらない! 痛くない範囲でやる OR スタート地点でホールドする、などと変更してね。 形よりも感覚の方が大事 舞台でエクササイズはしないんだから、きれいに出来るか?ではなく体がどのように感じているのかを理解しながらやってね。…