踊っている時にニワトリみたいに首が動く? DLSポッドキャスト epi258
踊っている時に首が前に出てしまう、 バリエーションの時にニワトリみたいに首を前後させてしまう… そんなSOSを受けたので首が前に出ないためのエクササイズプラン、 首でカウントをとってしまう理由と対処法をお話したポッドキャスト。 レッスン中、首のアライメントで注意を受ける人は是非聞いて下さいね。 聞きたい人はこちらから スクリプト みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか? DLSポッドキャストはプロの現場から健康なダンス生活を応援する情報サイト、 ダンサーズライフサポートドットコムのブログ音声バージョンプラスポッドキャストだけの裏話などを毎週金曜日にお送りしています。 ここ何回かのポッドキャストエピソードでは顔の癖についてお話してきましたね。 エピソード256では顔、257では口呼吸と口がぱかーんと開いてしまうダンサーについて。 今月の質問ピックアップでもそのテーマを追いかけてですね、踊っている時の首についてお話していきたいと思います。 首の位置とか、変な動きって顔の癖と同じように目立つんですよ。 そして一度目についたらずっと気になっちゃう、っていう。わかる? まずはいただいた質問を読んでみましょう。 「頭が前に出てきてしまう生徒がいます。 バーレッスンでは、注意でき、だいぶ良くなってきているのですが、先週から発表会のヴァリエーションの練習になり、 生徒は、カウントを数えているように、ニワトリが首を振るように、(少しですが)踊ってしまいます。 修正方法ですが、 胸鎖乳突筋をリリース エクササイズは、 体幹を鍛える…