DLSポッドキャストepi459 努力と無理は違う 似て非なるものシリーズ#1
「努力」と「無理」の違い、わかりますか? バレエの世界では混同しがちな努力と無理。 今回のポッドキャストでは、ケガを避けるためにも理解することが必要な この二つの言葉の違いを考えてみました。 自分がしていることは本当に「努力」なのか? 「無理」になってしまっていないか?考えながら聞いてみてくださいね。 聞きたい人はこちらから(読みたい人はスクロールしてね) みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか? ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。 6月になりましたね。 佐藤家は6月は結構忙しいのです。 両親の結婚記念日から始まり、私の誕生日、父、母の誕生日と続きます。 もちろん、父の日もあるじゃないですか。 オーストラリアの父の日は9月なので、いつも忘れそうになってしまうんですけど。 母の日は世界共通みたいですが、なんでなんでしょうね。 それと今月のポッドキャストはまったく関係ございません。 たわいのない近況報告というか、裏話でした。 では、今月のポッドキャストでは何をテーマに話していくのか? 今月は、似て非なるものシリーズを開催しようと思っております。…